1940年代の事件
◎非国民!
非国民!
「国民に非ず」という意味である。
つまりお前は同じ国民ではない、
仲間ではない・・・という意味である。
因みに「比国民」と書くと、
フィリピン国民になる!
フィリピン国民になる!
この非国民とは、戦前はよく使われた。
「ぜいたくは敵だ!」
「欲しがりません。勝つまでは…!」
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
これらを破ると、
非国民と呼ばれた!
そういうレッテルを貼られると、
生きていけない!
生きていけない!
非常に恐ろしい言葉である。
しかし…
中には非国民と呼んでも差支えないような、
輩もいる!
1943年2月23日
大東亜戦争遂行中の日本で、
以下の記事が載った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
勇士の旗を汚すな 商人暴利
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
勇士の旗を汚す?商人が?
どういうことか?
記事によると経緯はこうだ。
兵隊に応召されたり、もしくは帰還すると、
旗や幟が必要になる。
旗や幟が必要になる。
その旗を公定値の2倍程度で売り、
大儲けしている商人がおり、
警察に逮捕されたというのだ。
実は当時は既に配給制になって久しい。
しかし闇で仕入れて、高く売る商人が多くいた。
そこで警視庁では
経済警察部というのを作り、
そういった案件を取り締まっていた。
当時はそういったケースが多々あり、
密告から発覚することも多かった。
しかし多少は仕方がないが、
目に余るケースは逮捕していた。
今回記事になったケースも
「目に余った業者(経済警察部談)」
と言うことだった」。
- 目にあまる英語バカ/三五館
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
警視庁 許せません。
警視庁 勇士の旗を汚すとは
警視庁 許すことができません。
警視庁 許してはいけません。
警視庁 兵士が応召され、また帰還して
警視庁 その時に振る旗を、
警視庁 値上げしていたんですよ。
警視庁 公定値があるんです。
警視庁 配給制なので、市場が働かないから、
警視庁 値段を決めているんです。
警視庁 米でも味噌でも、
警視庁 配給です。
警視庁 でも…闇で買う奴がいるんですよ。
警視庁 そうやって大儲けしているんです。
警視庁 大体、買う方も買う方です。
警視庁 どうして買うんですかねぇ!
警視庁 配給はいってますから。
警視庁 1943年当時ではまだ、
警視庁 それほど不足はないです。
警視庁 だから配給は行き渡っています。
警視庁 それでも闇米等が流通するんです。
警視庁 おかげでうちらも大忙しですよ。
警視庁 頭が痛いです。
警視庁 「ぜいたくは敵!」なんですがねぇ。
警視庁 ほとんど行き渡っていないです。
警視庁 配給が行き渡っていても
警視庁 スローガンは行き渡っていないようだ。
警視庁 これじゃー戦争に勝てないぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ…戦争に負けたのは、
スローガンが行き渡らなかったせいじゃないが。
むしろスローガンは
行き渡っていたのじゃないか?
それに闇市場が起きるのは世界共通だと思うが、
事実、北朝鮮でもあるし。
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
◎豊富な需要!
ところで、旗や幟を値上げしたというのは、
結構頭がイイ!
だって…そんなにかさ張らないし、
腐らないものだろう。
大量に仕入れて、倉庫に入れておけば、
何年でも持つ!
それに何といっても…
需要が豊富だ!
需要が豊富だ!
兵隊は大量に応召されるし、
次から次へと帰還する。
例えばこれとか
これなんかは結構こじんまりしているが、
これなんかはかなり数が必要だぞ。
これはさらに必要だ。
と言うより、
危ないぞ!
危ないぞ!
幟が汽車と
接触しそうじゃねーか!
これだけあれば、
需要は旺盛だな!
- 大人のメルヘンシリーズ 大人になりたくない少年~好奇心旺盛な彼~/インディーズレーベル
- ¥2,484
- Amazon.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商人 旗はどうですか?
商人 えっ?持って行かないの?
商人 それでいいのですか?
商人 旗や幟を持たないで、
商人 兵隊さんの見送りですか?
商人 それは許されないでしょう。
商人 兵隊さんはお国のために行くんですよ。
商人 それなのにどうして?
商人 旗を持って行かないんですか?
商人 どう考えてもおかしいでしょう。
商人 いやっ、私はいいんですがね。
商人 周りからどう見られるか。
商人 それはお客さんが考えることですが、
商人 常識で考えればねぇ!
商人 非国民だといわれますよ。
商人 いやっ、私はそう思いませんよ。
商人 私はお客さんを知っているから。
商人 愛国者ですよ。
商人 でも…他の人はどうでしょう。
商人 近所で、顔を合わせるだけの、
商人 道で会っても、挨拶くらいしかしない。
商人 そういう人があなたを見ると
商人 思うでしょうね。
商人 非国民と!
商人 そう思われたくなければ、
商人 買っていった方がイイですよ。
商人 あなたのためであり、お国のためであり、
商人 何より私のためにも…!
商人 お安くしときますよ。
商人 今なら公定値の2倍ですから。
商人 しかも今だけ、消費税をとりません。
商人 買うなら今です。
商人 今すぐお電話を…!
お客 ジャパネットか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
まあ当時は非国民と言われて
大変な目にあった人もいるが
こういう奴は…
本当に逮捕した方がイイゾ!
本当に逮捕した方がイイゾ!
まあ逮捕されたがな!
たいしてコストのかからないものを、
2倍で売るとは、
本当の非国民はこいつ等だ。
こういう奴らがいるから、
戦争に敗けたんだ!
???????????
それは違うか!