1950年代の事件
現在114歳くらい(2016年現在)
◎佐賀県の奇人!
おかしな人っていますよね。
アメリカにジョシュア・ノートンという
人物がいた。
かれはイギリスで生まれ、
アメリカのサンフランシスコに住んでいた。
彼はある日突然、
アメリカ帝国皇帝を名乗った。
もちろん何の根拠もない。
勝手に言っているだけだった。
しかし彼はそれを信じ、
勝手に「勅令」をだし、
議会を解散させた。
勝手に「勅令」をだし、
議会を解散させた。
もちろん彼が勝手に
言っているだけである。
言っているだけである。
その勅令は新聞に載り、
多くの人の目に晒された。
こんな奇人なのに…、
人々は彼を愛した。
ある時、警官が彼を精神病院に入れようとすると、
市民が猛烈に反発!
市民が猛烈に反発!
結局、警察署長が謝罪することになった。
また破産して財産がないにもかかわらず、
高級レストランで食事していた。
高級レストランで食事していた。
もちろんタダで!
多くの人々は彼を愛した。
確かにおかしな振る舞いがあったが、
別に悪いことをしている訳ではなく、
十分愛されるキャラクターだった。
このようにおかしな振る舞いがあっても、
別に罪を犯さないのなら、
いても良いのではないか!
1951年の日本でもそのような人物がいた。
1951年9月2日の新聞に以下の記事が載った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チョンマゲに陣羽織、黒さやの大小、鉄扇で歩く男
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事によると経緯はこうだ。
終戦から6年。佐賀県内で奇妙な男がいる。
男の名前はT(49)だった。
チョンマゲを結い、黒の大小を腰に差した男が、
佐賀鍋島藩35万7千石の城下町を闊歩している。
地元でも有名な男だった。
そしてTは侍になり切っていた。
まあちょんまげを結って
陣羽織に、黒の大小に、鉄扇だからな!
その恰好をしていれば、
有名にもなるな。
ただちょっと違うのは、
自転車で回っていた事だった。
自転車で回っていた事だった。
おっ…惜しい!
そこは馬だろう!
まあ実際に馬で回るのは難しいかもしれない。
世話をしなければならないしな。
ところで彼は何をやっている人なのかと言えば、
古物商だった!
なっ…なるほど!
それで一式揃う訳か!
- MyArmor LANケーブル作成セット CAT5用 ケーブルテスター/圧着工具/皮むき工具/.../MyArmor
- ¥2,690
- Amazon.co.jp
◎事件発生!
ところで…このTが事件を起こす。
Tは見回り(?)中に、
仲の悪い同業者N(37)に会った。
その際、鉄扇で殴り、
1週間のケガをさせた。
鉄扇で殴られたのか!
殴られたことはないが、
鉄扇って”鉄”で
できているんだろ。
じゃあかなり痛いんじゃないか?
相当嫌いだったんだナ!
- 双頭の鷲 [DVD]/ファーストトレーディング
- ¥540
- Amazon.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古物商 嫌いなんですよ。
古物商 あいつが!
古物商 顔も見たくないんです。
古物商 それなのにバッタリ会って。
古物商 急に腹が立って。
古物商 思わず殴りました。
古物商 鉄扇で!
古物商 大体なんで顔を出すんですかね。
古物商 嫌われているってわかっているのに。
古物商 俺が見回っているのも知っているのに
古物商 だから嫌いなんですよ。
古物商 どうして嫌いって?
古物商 同じ商売なんです。
古物商 まあライバルですね。
古物商 でもそれだけじゃないですよ。
古物商 同業者はゴマンといます。
古物商 でもあいつは商売敵なんです。
古物商 うちより高い金で買い取るんですよ。
古物商 酷いと思いません?
古物商 この業界のルールを守らないのです。
古物商 みんな仲良く、談合しているのに。
古物商 あそこだけ高い値で買い取るんですよ。
古物商 おかしいですよね。
古物商 こちらは真面目に談合しているのに
古物商 一人だけいい子になろうとして。
古物商 ふざけんなって言うんですよ。
古物商 だから…殴りました。
古物商 これは正当防衛ですよね。
刑 事 違います(呆)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- その定説、違います/銀河系出版
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
まあこんなことは言っていないが、
同業者で嫌っていたことは事実だ。
しかし町であっただけで殴るとは、
相当嫌いだったんだなぁ!
相当嫌いだったんだなぁ!
まあ奇人だけなら人畜無害だが、
暴力を振ったら、単なる危険人物だろ。
- 東洋マーク 危険人物 ステッカー 2825/東洋マーク
- ¥324
- Amazon.co.jp
◎大小の真実!
実はこれだけではなかった。
彼には余罪があったのだ。
それは…
本物の刀剣を
身に着けていたのだ。
つまり真剣だった!
事件に際して警察では当然持ち物を検査するが、
竹光だと思った刀剣が、
本物だったのだ!
大は1尺8寸。小は7寸5分!
立派なものだ!
これで町を闊歩していたのだ。
当然違法だ!
- 日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか? (星海社新書)/講談社
- ¥907
- Amazon.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古物商 いやーっ、やはり本物じゃないとね。
古物商 気が引き締まらないんですよ。
古物商 重みが違います。
古物商 実際の重さも違うんですけどね。
古物商 ちょんまげまで結っているんですよ。
古物商 それなのに刀が竹光じゃ
古物商 格好つかないでしょう。
古物商 これでも気をつかっているんですよ。
古物商 武士の体面を傷つけないようにと。
古物商 ちょんまげ、陣羽織、鉄扇まで揃えたら、
古物商 刀も本物じゃないとね。
古物商 どこで手に入れた?嫌だなぁ刑事さん。
古物商 私は古物商ですよ。
古物商 いくらでも手に入りますよ。
古物商 色々なルートを使ってね。
古物商 大体、ちょんまげは良くて、
古物商 どうして刀がいけないんですか?
古物商 竹光も真剣も外見は同じでしょ。
古物商 こんなことがなければ
古物商 バレませんよ。
古物商 迷惑かけていないじゃないですか
古物商 昔は断髪令というのがあって、
古物商 ちょんまげはご法度になったんですよ。
古物商 それでも刀は持っていたんです。
古物商 えっ?廃刀令?
古物商 知っていますよ。
古物商 でも緋村剣心はどうですか?
古物商 彼は廃刀令違反ですが、
古物商 ちょんまげを結っていないですよ。
古物商 つまり剣心にとって、ちょんまげより、
古物商 刀の方が重要なんですよ。
古物商 いくら逆刃刀でもね。
古物商 刑事さんも勉強してください。
古物商 「るろうに剣心」を読んでね。
古物商 そういう訳で…真剣を持っています。
古物商 問題ないですよね?
刑 事 大ありだ(怒)!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
しかしこいつは結構
自制心があるのかもしれない。
なぜなら大嫌いな相手を…
真剣で切り殺さなかったからだ。
真剣で切り殺さなかったからだ。
鉄扇で殴るだけで終わらせている。
結構、優しいのか?
切り殺していたら、
シャレにならん!
こうやって、暴力を振うところが、
アメリカ帝国皇帝と全く違う!
彼は多くの人に愛された。
死後には壮大な葬式を挙げられた。
それに引き換え佐賀の古物商は…!
ジョシュア・ノートンの
爪の垢でも煎じて飲め!