権利にも色々ある! | 最近の古いモノは!

最近の古いモノは!

「最近の若い者は…」とよく言われますが、
そう言う「古い者」はそんなに立派だったのでしょうか?このブログでは過去の新聞記事等をベースに、「古い者」の昔を検証してみます。
「最近の…」と言われたら、「あなたの時代はもっと悪かった」と言ってやりましょう。

 
 
 
 
 
 
1970年代の事件
 
 
 
 
 
 
現在 81くらい(2016年現在)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

権利の主張!

 
 
 
 
 
日本では基本的人権が認められる。
 
 
 
色々な諸権利が認められる。
 
 
 
 
 
生存権や幸福追求権、などの基本的なことから、
 
 
日照権や嫌煙権といった比較的新しい権利もある。
 
 
 
 
 
 
 

権利

 
 
 
 




 
これは人類が勝ち取ってきたのである。
 
 
 
 
 
 
軽々に否定してはいけないものなのである。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1970年代に、ある権利獲得のため、
 
 
 

戦った男がいた。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1977年9月2日の新聞に以下の記事が載った。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
盗む権利うそぶく!ハングリー泥棒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

 
 
 
記事のよると経緯はこうだ。
 
 
東京で無職(42)の男が捕まった。
 
彼は泥棒の常習犯。これまで12捕まっているが、
 
黙秘を続けていて、いつも微罪で逃げ切っていた。
 
 
 
今回は盗品が発見されたので、御用になった。
 
 
 
 
 
 
因みに「ハングリー泥棒」とは、
 
 
盗みの時に必ず、食料を食べていくため呼ばれた。
 
 
 
 
現場は冷蔵庫とかに食料が散乱していたそうだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


随分、腹ペコなんだなぁ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この泥棒はなかなか変わっていて、
 
 
盗む権利ということを主張している。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

盗む権利」とは何か?

 
 
 
 
 
 
 
彼によると、
 
 
 
世の中の財産は公平に分けられるべきであり、
 
 


公平に分けられているのはおかしい。

 
 
 
本来分けられるはずの財産を取り返すのは、
 
 
 

正当な権利である。

 
 
 
 
 
ということである。
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
そしてこうも言う
 
 
 
 
泥棒をしたともしないとも言わない。
 


立証は警察の仕事である。

 
 
 
 
 
 
 
と言って、証言を拒否している。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


随分ポリシーのある泥棒だ。

 
 
 
 
 
 
確かに、立証の責任は警察および検察にある。
 
 
しかし証拠の盗品が出てきたにもかかわらず、
 
 
否定するのは無理があるだろう。
 
 
 
 
 
 
 
 
犯人は、警察がどっかから持ってきて置いた、
 
 
 
と主張する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

たっ…確かにそうしたこともあるなぁ!

 
 
 
 
確かに本気の恋だった/SMR
¥2,138
Amazon.co.jp
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犯人  黙秘します

犯人  やったともやっていないとも言いません。

犯人  盗品警察が置いたんでしょ。

犯人  俺は知りませんよ。

犯人  指紋だからどうしました。

犯人  以前ついたものかもしれませんよ。

犯人  食べ物まあ腹は減りますよ。

犯人  もちろん俺が食べたんじゃないですが、

犯人  泥棒も腹が減るんでしょう。

犯人  俺じゃないですよ。

犯人  でも…世の中公平ですよね。

犯人  平等のはずなのに、

犯人  財産は公平じゃないですか。

犯人  だから盗むことも正当化されます。

犯人  盗む権利です。

犯人  財産を平等化するためです。

犯人  大体、金持がいるのがおかしいのです。

犯人  あいつらがんだんですよ。

犯人  それを取り返してなぜ悪いんです?

犯人  悪い訳ないでしょ

犯人  それを批判する人がおかしい。

犯人  これこそが民主的ですよ。

犯人  金持ちが悪いんです。

犯人  だからみは正当化されます。

犯人  もちろん俺が犯人とは言いませんよ。

犯人  立証するのは警察ですから。

犯人  でもむことも正当化できるんです。

犯人  とにかく黙秘します

警察  随分しゃべるなぁ!

犯人  言論の自由です。

警察  …………………………!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 
 
 
 
 


どうやら本当に、
こう言ったそうである。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
盗む権利とは、
 
 
 
 
 
随分、自分勝手な主張だなぁ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

プロの側面も!

 
 
 
 
 
しかしこの泥棒プロだった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
泥棒にすべてを捧げていたのだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

彼は42歳独身だった。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
それは妻子を持つと、弱気になるから。
 
 
 
 
 
 
 
 
ということである。
 
 
 
 
 
 
 
 
決して、モテないからではない
 
 
 
 





 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてアルバイトなどもせず、
 
 
 
 
 

泥棒一本で暮らしていた!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
それこそはプロ矜持というものだろう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昼は3級の腕前の将棋を指し、
 
 
 
 
夜は泥棒といった生活を繰り返していた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
将棋を指しながらも、
 
どの家に王手をかけようかと

 
考えていたのだろう。
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無職  うーむ!この陣形は!

無職  少し難しいなぁ。

無職  この家はまるで穴熊だな。

無職  それならこっちは中飛車でいくか?

無職  振り飛車という手もあるなぁ。

無職  とにかく正面からは難しい。

無職  一度相手の陣地に入らなければ、

無職  少々迂回することも必要だ。

無職  庭に入って体制を整えて、

無職  アッと角道に気をつけねば、

無職  どこから狙われているかわからない。

無職  こっちは大丈夫だと思っても、

無職  意外に見通せたりするものだ。

無職  まあ相手は守備に力を置いているから、

無職  攻撃はしないだろう。

無職  こっちが捕まることはない。

無職  しかし何も取らないで帰ることは、

無職  泥棒の名折れだ

無職  必ず攻略してやる。

無職  少々、長考になってもいい。

無職  千日手にさえならなければ、

無職  ようし読めた!

無職  これでチェックメイトだ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 
 
 
 
まあ本人にポリシーがあっても良いが、
 
 
 
 
 
泥棒ポリシーを持たれるのは、
 
 
 
 
 
 
 

周りに迷惑だろう。

 
 
 
 


ガンガン盗まれていくのだから。
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
それに盗む権利と言っても、
 
 
 
 
 
 

単なる泥棒だろ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

じゃあダメだろう。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

口だけ達者な奴には
困ったものだ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
因みに権利とは、
 
 
公共の福祉とのバランスで認められる。
 
 
 
 
 

公共の福祉とは

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


この泥棒は、

 
 


公共の福祉を乱していることを

自覚すべきだ。