保温弁当 | 三つ子ママの空き時間

三つ子ママの空き時間

♀♂♂の三つ子チャンとパパ・ママが繰り出すドタバタ劇場

水曜日、子供達はスキー場にスキー学習に行く。

お弁当持参です。

そのお弁当、なんと凍るんだと。

全然普通のお弁当持たせようとしてたら、職場の人に指摘を受けた。

お弁当は外にかためて置いておくから冷たくなって食べられないよーと。

先日の6年生、ご飯が凍って箸が折れた子がいたんだそうな(割り箸だとは思うがね)。

うちの子供達の話によると、2年生はお弁当はロッジに置くと先生が言っていたらしいけど、

急遽状況が変わっても対応出来るように、職場の人のいう事を聞いて、

保温のできる弁当箱を買う事にしました。

またまた×3で高額出費…(T_T)。

普通は学年が違うから、一個だけ買って違う日で対応出来るんだろうけど、

我が家は同じ日に一気に3個…、おまけにこれを使うのは年に一回この日だけ(T_T)。

{A803BA4E-2DB0-4B32-81BE-AC2794C34097:01}


{CFA508EF-4D5A-402D-BD94-0A462B135048:01}


{AA7AF484-18C9-4CE7-8576-0575EE5656D7:01}


値段と保温力と大きさと開けやすさ、全てを叶えた物を探すのに大変だったぁぁぁ。

お店3件も回ったよ( ;´Д`)。

とりあげず、冷えきった身体を少しでも温められるお弁当、頑張って作るよ( ´ ▽ ` )ノ。