きゃわいいみつ坊のホームページⅡ -67ページ目

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

今月1日の映画デーに、




「寄生獣」  (映画)   @   品川



を観に行ったなりはにわ


{7FD05502-81B2-4086-88B7-826CD9E3FD3A:01}


相方が昔から漫画の大ファンで、

ずーっと「映画見たい」と言ってたので、

1日に参上ためいき


この日は映画デーなので、通常1,800円のところ、1,100円。

この700円差は大きいなりよ(笑)。

平日、しかも週始めの月曜日だったけど、

相方に無理くり仕事を切り上げてもらい、夕方の上映に突撃した次第でごじゃりまするダッシュ


おいらは漫画を読んだことがないため、

純粋にこの映画を楽しめたなりおんぷ。


頭がパカーッと割れるCGも良かったし、

主役の染谷将太殿、

彼の右手に寄生する寄生獣、阿部サダヲ殿も非常に良かったなりキラキラ


ただ、原作の大ファンである相方としては、一家言あるようでごじゃりまする(笑)。


やはり、原作を読まずに映画を観た方が、

純粋に楽しめるかもしれませぬね~(笑)。

ま、相方のように、映画化の話が出るはるか前から読んでいたりすると、

手の施しようはごじゃりませぬが(笑)。



そして、来年4月に続編が上映されるので、楽しみ~おんぷ。


人間の未来、寄生獣の行く末が気になるところでごじゃりまするはにわ


天皇陛下の傘寿(80歳)を記念して、


普段は入れない皇居の乾通りが一般公開されました~。


期間は、12月3日(水)~7日(日)。




そこで、おいら、お世話係、お世話係の母上の3人で、




「皇居乾通り一般公開」    @   皇居




へ行って参りましたキラキラ



混雑を避けるべく、TV等で大々的に報道される前に行こう、ということで、


初日に参上キラキラ




10時開門で、


40分前くらいに皇居に到着ためいき



すでに大行列ビックリ



大手町のビル群

{F446351F-0A5D-453E-BDEC-51E3D3559F75:01}


大行列
{4B1B265F-9539-4E93-A4B6-F3D297F25CD9:01}

荷物検査、ボディチェックを済ませ、


いよいよ坂下門へ。

{67958C36-454E-4971-8492-F324A071E10E:01}

坂下門へ入門~。
{A15C02F0-D71A-4FD7-A29D-9B000FB041FA:01}


奥の建物は「宮殿」
{F8387DCC-943B-4A62-85F7-6E5487905CF4:01}

「宮内庁」
{4A2973B9-B00B-404D-A02D-050E0D4A0AE7:01}

乾通りを歩きまする。
{5A7AC192-F036-4A3C-84CF-B295459C7BE5:01}


きれいに紅葉した木々
{7A2C2D09-3CC0-4B45-8364-8D4E721AC221:01}

{9E30962D-FF77-41E1-9063-2C8893915E7B:01}

{4DAA3598-4ABF-4C42-A2EE-3F1160A15D42:01}

{F0F566AA-7B7B-41A3-B513-F09576D37FFE:01}

{C72F4549-C1F6-4CC4-BAD4-954604465F41:01}

{707923C0-AD2A-4C03-BB35-FBE407913411:01}


右手は「蓮池濠」というお堀。いわゆる内堀。
{DF7DF476-9EFB-4CBE-89B6-0B03D0DEE464:01}

みつ坊一行は皇居東御苑へ向かうべく、

途中で内堀にかかる橋を渡りまする。
{A50E9382-F1F5-4A56-9FB0-138C5574FCD4:01}


素晴らしい眺め。


(以上、携帯で撮影した画像でごじゃりました~。


以下は、デジカメで撮影した画像でごじゃりまする。)



そして、皇居東御苑へ~。





見事な日本家屋。



こちらは、「百人番所」でごじゃりまする。


置いてあった説明書きによると、


「番所」とは「警備の詰所」のことだそうです。



立派な石垣



そして、大手門から退出~。


皇居側から見る大手門は↑のとおり、小さいんだけど、、、



外側から見る大手門は立派でごじゃりまするなぁ~キラキラ



大手門にかかる橋の下は外堀(「桔梗濠」)。


立派なお堀なりキラキラ


それにしても、皇居の紅葉はステキでごじゃりました~もみじ


皇居の凛とした神聖な空気に触れられて、


気持ちが洗われた次第でごじゃりまするキラキラ



かなり混んではいたものの、


列の進み具合がスムーズだったので、


気持ちよく見学できたなりGOOD




帰りに寄った、大手町のパレスホテルのクリスマスツリー


オレンジと洋ナシが掛かってて、新しいおんぷ。


いい感じなりキラキラ






ここ最近、ネットから遠ざかっていたため、


UPしたいネタが結構溜まってしまったなり汗


しかも、おととしの旅行ブログもまだ完結できていないし。。。あせる


とりあえず、手当たり次第UPしていきたいと思いまするドラの手


がんばりまするはにわ



先日、TVを見ていたら、

「本日11月22日は『いい夫婦の日』です」

と言ってたので、

「あ!なるほど~」

と思ったお世話係は、相方に、

「今日は何の日でしょう?」

と訊いてみた。

すると、

「いい夫婦の日!」

と意外にも(笑)即答。

(お世話係はすっかり忘れておりましたsei


ということで、ずーっと前から気になってたお店に突撃ダッシュ


「串カツ 田中」  (串揚げ)   @   都立大学駅


でごじゃりまする串カツ


行列になってるのをちょくちょく見掛けて、

おいらも串カツ食べたいっ!と思っておりました~よだれ


そして、ようやく念願の初訪問!


まずは、「プレミアムモルツ生」(390円)
{CF7E1E97-CB53-405F-BA60-5E64628A46A5:01}

くわーっ!

うんまいっ!

プレモル、最高GOOD


お通し「キャベツ」(1人240円)
{3C2E3218-5953-4EB2-83E3-869F3A06FD39:01}

大阪の串揚げ屋さんでおなじみの


「二度付け禁止」のソースブルドッグ


こちらに付けて、頂きまする。


うんまいっキャハハ




お店の中

{48EB3FB1-D288-4CEA-9D58-845FC878F777:01}

めちゃめちゃ雰囲気ある店内。

この感じがいいなりね~いいねぇ~

ちなみに、この日は「リーガル・ハイ」のスペシャルドラマをやっておりました~キラキラ

おいら、録画しておいたから後で見ようっとるんるん


「牛スジ土手」(390円)
{C8545CB7-882F-47B8-828F-958B7AA64BD5:01}

何これっビックリ

激うまっムンクの叫び

臭みなどは一切なし。

よ~く煮込まれた牛スジはこの上なくとろっとろで、出汁がしっかり染み込んでる~ハート

あまりにも美味しくて、ホント驚いた。

1人3皿は軽くいけちゃいそうな美味しさでごじゃりました~ラブ目


「梅きゅうり」(290円)
{F88730F2-FAAB-41EA-B873-F5AC89FD325A:01}

これも美味しい~ハート

おうちでもやってみたいなり。

いよいよ本丸、串揚げきゃー
{6796CD30-CB05-4D0D-B29A-D7FD4FB4A78D:01}

左から、

「紅ショウガ」(120円)、「チーズ」(200円)、「ウィンナー」(120円)、

「豚しそ」(150円)、「牛」(120円)、「レンコン」(100円)、

「煮玉子」(150円)、「玉ねぎ」(100円)、

そして、一番奥で横に置かれているのは「アスパラ」(200円)


どれもカラッと揚がってて、

外はカリカリ、中はほっくほくラブ


特に美味しかったのが、レンコン!!

あと、アスパラと玉ねぎも美味しかった~じゅる・・


「チンチロリンハイボール」
{C329F89C-08AB-4B78-8F8F-086D01860593:01}

2つのサイコロを振って、

ゾロ目が出たら、普通サイズタダ!

偶数が出たら、普通サイズを通常価格(350円)。

奇数が出たら、特大サイズを2倍価格(700円)。


で、やってみたら、

相方はゾロ目!

おいらは奇数(笑)。

よって、おいらは特大サイズのハイボールを頂くことに(笑)。


おいらが思うに、相方はくじ運があって、

こういうところでの勝率高しっGOOD

先日は、セブンイレブンの店頭くじをやったところ、

4回中4回とも当たりで商品4個GETGOOD

逆においらはくじ運がないので、

いつもポカしてしまいまするsao☆

今回も案の定の結果でごじゃりました~(笑)。


「さいぼし」(530円)
{69DE3EC4-281D-4B78-96EF-77CA54B1496E:01}

大阪河内名物で、馬肉を燻製したもの。

残念ながらちょっと口に合わず。。。


さらに串揚げCHU
{CA4F10EC-C70D-41AF-8625-89F5B11CA4AC:01}

奥から、

「豚しそ」(150円)、「ハムカツ」(120円)、「豚」(120円)、

「にんにく」(100円)、「生麩田楽」(200円)、「チーズ」(200円)。


にんにく、美味しい~いいねぇ~

あと、生麩田楽がもっちりしてて、めちゃめちゃ美味しかったなりLOVE


こちらの「串カツ田中」は野菜系の串揚げが激うまでごじゃりました~はぁと


今回は魚介系の串揚げをいただかなかったので、

次回は魚介系を頂きたいものでごじゃりまする。


それから、オレオの串揚げがあったんだけど、

どんなお味なのか、想像つかないだけに、

次回挑戦してみたいなりはーい


ということで、「串カツ 田中」、めちゃめちゃ良かったーーーsao☆

美味しいし、お安いし、気さくな感じだしハート

また行こうっとるんるん



帰り道、真っ黄色に色づいた銀杏の木に遭遇イチョウ
{0B3C9D35-1DFB-4F57-9757-AC209FCE9D54:01}

見事だにゃーにゃんこ。

秋の名残りを感じたみつ坊でごじゃりました~もみじ