きゃわいいみつ坊のホームページⅡ -39ページ目

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

先日、ついに!

ついに、念願のラーメンをいただきました~イエーイ




「多賀野(たかの)」  (ラーメン)   @   荏原中延(東急池上線)



でごじゃりまするキラキラ



用事を済ませて、

土曜日のお昼2時頃お店に突撃ダッシュ



荏原中延駅から徒歩0分、とあったので、

駅の目の前にあるだろうと思って、キョロキョロしてみたところ、

ありました!

大行列のお店が!


並んでいる人を数えてみると、

ざっと25人ビックリ


お店は14:30までながら、

スープがなくなり次第終了とのこと。


既に14時だけど、スープ大丈夫かなぁ~涙

ハラハラしながら並んでいると、

お店の方が出てきて、

「前の人から順番に食券をご購入の上、お待ちくださいー」

とのこと。



ほっふ

よかったー!

まだスープあるみたい。



そして、待つこと55分!

待望のラーメン登場!

「特製中華そば」(970円)
{8293BB7F-7163-442A-956B-7FE5EDF9A353:01}
{EC3534CE-3569-41AC-8BED-7BE3C44D64E5:01}

まず、スープを一口。

うわぁー、おいしーーーいいいねぇ~


スープは魚介系醤油味。

透き通った黄金色で雑味がなく、さっぱりした味わい。

その後、旨みの余韻がすごい。

それでいてキレのいい後味。


一口のつもりが、気づけばひたすらスープを飲んでしまったわぃ(笑)。



続いて、麺。

細ストレート麺で、

おいらの好きなちょい固めの茹で加減。

つるつるっといくので、喉越しがいい!



そして、具。

チャーシューはお箸で持つとほろほろ~と崩れるくらいトロットロ。

肉の旨みが凝縮されておりまする。

チャーシューのレベル高し。


そして、たっぷりのメンマ、のり、煮玉子、ねぎ。



最後の一口までまーったく飽きることなく、

どんどん食べられちゃう一杯。

もちろん、スープは全部飲み干しました~(笑)。


そしたら、いつもは必ずスープを残す相方でさえ、

どんぶりごとスープを飲み干しておりました~びっくり

すごい。



いやぁ~、多賀野、まじうまっ!

参りました~。



お店をぱちりカメラ

この日は、14:35に並んだ人も無事入店しておりました~。

みんな入れてヨカッタヨカッタ。




ちなみに、多賀野は、

●11:30~14:30(ただし、スープなくなり次第終了)

●定休日 水曜

でごじゃりまする。

夜はやってないので、要注意なり。



ホント美味しかった!

丁寧な仕事ぶりを感じる1杯でごじゃりました~キラキラ

ごちそう様でした♥akn♥



こちら の帰り、


またまたお気に入りのお店へ参上ためいき





「Bistro Bon Sourire(ビストロ ボン・スリール)」  (フレンチ、イタリアン)


@   大岡山(東急目黒線、大井町線)





でごじゃりまするGOOD


(※前回ブログはこちら




この日の相方は「ビストロ ボン・スリール」の気分だったようで、


急いで駆け付けた次第でごじゃりまする走れぇぇ~~!!




おいら「オレンジジュース」(450円)みかん


くわぁーっとキャハハ


最近、健康志向のみつ坊でごじゃりまする(笑)。




「自家製キュウリのピクルス」(1本 350円)


かなり酸味の効いたピクルス。


癖になりまするハート




「色々な木の子のマリネ」(600円)


これ、ホント美味しいぃ~ハート


おうちでも真似してみたんだけど、全く違うお味になってもうたsei


やっぱり、このマリネはここでしか食べられん!




「本日のカルパッチョ」(900円)


この日も真鯛キラキラ


というより、真鯛以外お目に掛かったことがごじゃりませぬ(笑)。



でも、すっごく美味しいからまったく問題なし!


真鯛の淡泊なうまみと口の中でのとろけ具合、最高GOOD




相方は「赤ワイン(カラフェ)」(1,500円)赤ワイン



「海老フライ タルタルソース添え」(700円)


海老がサックサクのプリップリハート


タルタルソースが激ウマラブ目




「カニクリームコロッケ トマトソース」(700円)


カニクリームコロッケのホワイトソースがクリーミーで、


トマトソースとの相性抜群いいねぇ~


タルタルソースがいいアクセントになってて、味を引き締めまする。




いつも食べ過ぎて、お腹がはち切れそうになるので、


この日はここいらでストップ手




はぁ~、相変わらず美味しかったぁ~ラブ


大満足ハート


ごちそう様でごじゃりました~aya



だいぶ前の話でごじゃりまするが(笑)、

今年も行って参りました~車



「2015 富士6時間耐久レース」  (自動車レース)   @   富士スピードウェイ 



でごじゃりまするイエーイ


(ちなみに、去年行ったときのブログはこちら



今年も相方の兄上がチケット2枚をくれたので、

喜び勇んで行った次第でごじゃりまする溜め息



レースは10/9(金)~11(日)の3日間。

3日間行っても良し、1日だけ行っても良し。


で、おいら達は11日(日)の決勝レースだけ見に行こうと思っていたところ、

その日は雨予報だったため、

前日の予選を見に行くことにいたしました~。



高速バスで一路御殿場へ阪神バスためいき

ところが、この日は3連休初日だったため、

東名は大渋滞sei

予定より1時間10分遅れで、御殿場駅に到着~。

今後、連休初日の場合は交通渋滞に左右されない電車だな、と思った次第なり(笑)。


そして、御殿場駅から専用シャトルバスに乗って、富士スピードウェイへためいき



{612C36F4-1B17-47A8-B803-82FDEECB6989:01}

アウディのレースカーAudi
{D6CEB055-5AC0-4FCD-826F-3A3146A6F30F:01}


会場内ではトークショーも。
{FF380DDA-34CB-4F3F-BF3A-7C5AB76840FA:01}


脇坂寿一選手(左)と伊藤大輔選手(右)。
{C0195202-BF88-4F71-9B57-F01F151D32B1:01}



いよいよ、予選が始まる時間になり、


今年もトヨタ応援席へためいき



わかりにくけど(笑)、トヨタのピットとレースカー(真ん中の白っぽいチーム)↓


トヨタ、がんばれー!



ポルシェチームのピット。


予選の結果は、

1位 ポルシェ

2位 ポルシェ

3位 アウディ

4位 アウディ

5位 トヨタ

6位 トヨタ

でごじゃりました。


明日の決勝はトヨタの実力をいかんなく発揮してほしいものでありまする。


(と言いつつも、既に結果は出ておりまする汗

決勝においても、予選と全く順位は変わらず。

ポルシェのワンツーフィニッシュでごじゃりました~。)


別のクラスの決勝(「Audi R8 LMS Cup」)


それぞれの車がスタンバっておりまする。


お。

もうすぐ赤信号から青信号へ変わる!

信号の下には先導カー。



ついに、青信号!

レーススタート!

1周目は先導カーが先頭。

各々の順位をキープしながら、

タイヤを温めまする。


そして、2週目に入った瞬間、本番スタート!



みつ坊一行は場所移動しながら、

サーキットをぐるりと1周。


手に汗握るデッドヒート!


勢いよく、コーナリング!

青い車が暫定1位の車!


コーナー曲がって、ぐんぐん加速!(後ろの赤い車は周回遅れの車)


そして、猛追する暫定2位の車!

この後、1位と2位の見事な駆け引きが繰り広げられ、

ついに、2位が1位へ!


みつ坊一行も大興奮sao☆


ちなみに、相方は大学時代、體育會(体育会)自動車部にいて、

4年間まさに自動車レース漬けの日々を送っていたものだから、

こういうレースを見ると血が騒ぐみたい(笑)。


「あの車はコーナリングが上手いな~」

とか

「あの車はライン取りがキレイだ~」

とか色々解説してくれたなりaya


あと、相方は大学時代、学生日本一になったことがごじゃりまする皇冠

(おいらの自慢の種なり(笑)。)

当時、大学の新聞に載ったらしいんだけど、

お世話係は同じ大学にいながら、全然知らなかったという。。。汗

なんだか申し訳ないような気もいたしまするが、sei

そういうもんなりね(笑)。


さておき、

サーキットの周りにはのどかな風景が広がっておりまする。


トヨタのレースカーを間近で見学。



お土産に桔梗信玄餅(750円くらい)

御殿場駅に売っておりました。

相変わらず美味しい~sao☆

何気ないんだけど、ピタッとはまるお味。

何個でもペロリといけちゃう上に、満足感もしっかりあるという、

さすが人気の定番お土産でごじゃりました~キラキラ



それから、今年もトヨタチケットには、キャップやタオルなど、

トヨタグッズの特典がついておりましたトヨタ


富士はかなり寒かったけどshokopon

レースはめちゃめちゃ面白かったーピース


それでは、ごきげんよ~sei