きゃわいいみつ坊のホームページⅡ -2ページ目

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

前回ブログ↓↓↓のつづき~。

 

 

 

去年のお盆休みに、

 

私の母、娘(当時小3)、私の

 

親子3世代で九州旅行に行って参りましたー爆  笑

 

 

せっかくなので、1日目に行ったところについてアップします流れ星

 

 

朝6:50羽田発の飛行機で一路、宮崎空港へ~飛行機

 

 

離陸後まもなく、キレイな山が。

image

 

富士山であります🗻

image

 

image

富士山のあまりの美しさに感動~笑い泣き

 

 

宮崎空港到着

image

 

初ソラシドエア。

 

快適な空の旅でした~グッ

 

 

宮崎空港のトヨタレンタカーで、ヤリスHEVをレンタカー。

 

超低燃費のエコカーだったので、

 

ほとんどガソリンスタンドに寄らずに済んで助かりましたゲラゲラ

 

 

①あまてらす鉄道(宮崎県)

 

 

レンタカーで高千穂に着いて、まずあまてらす鉄道へ。

 

image

 

image

屋根なしオープンタイプの列車

 

image

 

image

 

image

 

トンネルの中

image

 

image

 

image

運転席後ろのミラーボールが光って、天井に反射

 

image

トンネル内は涼しく、つかの間の涼をとれます。

 

image

 

image

鉄橋に到着~。
 

image

かなり高い。。。

 

image

鉄橋の上でシャボン玉を飛ばします。

 

image

絶景の中でのシャボン玉、気持ちよかった~爆  笑

 

 

②高千穂峡(宮崎県)

 

 

 

散策前にソフトクリームブルーハーツ

image

 

娘はかき氷

 

いよいよ高千穂峡へDASH!

image

 

左奥に見えるのは真名井の滝

image

 

image

見事な柱状節理。

 

ちなみに、このときは九州での地震の影響で貸ボートは休業中。

 

 

鬼八の力石

image

高千穂郷一帯を荒らしていた荒神鬼八(きはち)が、高千穂神社の御祭神である三毛入野命( みけいりのみこと)と争っていたとき、力自慢で投げたと言われている石。

 

重さ推定200トン。

 

注連縄(しめなわ)がされております。

 

 

③天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)(宮崎県)

 

 

お次は天岩戸神社へ。

 

 

西本宮参拝後、

 

天安河原(あまのやすかわら)へ。

天照大神が岩戸にお隠れになった際、

 

八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり、話し合ったといわれております。

 

なんだか霊気を感じます。

 

天安河原の横には川が流れていて、

 

高千穂神社、特に天安河原からは何とも言えないパワーを感じることができましたーキラキラ

 

とにかく霊気がすごい。

 

 

向こうに見える鳥居は天岩戸神社の東本宮

image

ズームで撮りましたカメラ

 

実際はかなり遠い。。。

image

 

東本宮の参道入口

image

 

image

 

このあと、頑張って2時間くらい運転して、宮崎市内まで戻りましたー車

 

長かった。。。

 

 

でも、1日目の夕ご飯で食べた宮崎地鶏が美味しすぎて、

 

疲れが吹っ飛びました!!!花火

↓↓↓

 

 

長くなったので、今回はこの辺で。

 

宮崎で泊まったホテルについては、次回スター

 

 

 

1年前の話で恐縮ですアセアセ

 

私の母と娘、私の3人で1週間ほど九州へ旅行に行ってきましたー爆笑

 

三世代旅行ですルンルン

 

 

そのときの九州グルメが美味しすぎて、

 

1年経った今でも忘れられないので、

 

備忘録がてらUPしようと思いますキラキラ

 

 

まず、1日目、宮崎県。

 

 

夜は「みやざき地頭鶏炭火焼 Kutsurogi 三四郎」@宮崎駅 へ

 

 

 

宮崎駅周辺で美味しいお店をネットで調べて、当日電話したところ、

 

既に鶏もも肉はネタ切れとなってしまい、鶏むね肉で良ければ、、、

 

ということだったものの、すごく美味しそうなお店だったので、

 

その場で予約して、そのままお店へDASH!

 

 

宮崎駅から夜の住宅街の暗いところをひたすら歩くこと20分ほど。

 

途中で迷って、お店に電話して、道を伺いつつ、なんとかお店に到着。

 

無事着いたときはホッとしました~ほっこり

 

 

外観は一軒家、店内は和のテイストで、入った瞬間、美味しいお店だと確信!!

 

その直感は大当たりでしたーーー爆  笑

 

 

 

まずドリンクから。

 

 

娘はオレンジジュース(550円)

image

 

image

 

 

母と私はビール「サントリーマスターズドリーム」(990円)

image

 

image

 

image

 

サントリー認定の「神泡」超達人のお店、というだけあって、

 

ビールが激ウマ!!!!!

 

こんなに美味しいビールは初めて!!!!!

 

 

 

母と私のお通し(お酒頼んだ人用)

image

 

image

何気ないんだけど、丁寧な仕事ぶりを感じる一品キラキラ

 

 

 

お通し(全員)

image

 

image

これまた何気ないんだけど、ちょうどいい塩加減で、美味しいぃ~ラブラブ

 

 

 

ビール2杯目

image

 

image

 

image

あまりにも美味しくて、1杯目と同じものをラブ

 

泡がこの上なく滑らかでクリーミーイエローハーツ

 

泡がこんなに美味しいとは思わなかった!!

 

本当に美味しくて感動~ハート

 

 

 

 

タタキきゅうり(550円)

image

 

image

箸が止まらない~よだれ

 

ビールと合いまくりラブラブ

 

 

 

 

ふりそで鶏わさ(748円)

image

 

image

 

image

激うまっびっくり

 

火の入り加減が素晴らしい!!!!!

 

わさびとの相性が絶妙すぎて、感動泣くうさぎ

 

 

 

 

炭火焼 みやざき地頭鶏(じとっこ)むねみ塩焼き(2,530円)

image

 

image

 

え?!これ本当にむね肉ですか?!

 

っていうくらい、やわらかくて、ジューシーラブ

 

まず、炭火の香ばしさが鼻から抜けて、

 

お肉の凝縮された旨みが口いっぱいに広がる~笑い泣き

 

宮崎地鶏の神髄を感じる一品と言っても過言ではない!!!

 

 

 

 

超炭酸ハイボール(770円)

image

 

image

ハイボールも激ウマ酔っ払い

 

ビール以外までレベルがお高いキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

チキン南蛮(990円)

image

 

image

 

image

 

え?!なにこれ?!

 

ビックリするほどやわらかくて美味しいー!!!!!

 

衣はさっくり、中の鶏肉はふわっふわジューシーラブ

 

さらにタルタルソースが絶品で、

 

感動もののチキン南蛮笑い泣き

 

 

以前、東京の宮崎料理のお店で食べたものとは大違いでございました。

 

チキン南蛮=硬い

 

(←硬い鶏むね肉を美味しく食べるために宮崎で編み出された料理のため)

 

と思っていたけど、こちらのチキン南蛮は感動するほどのやわらかさ泣くうさぎ

 

娘も大感動しておりました~酔っ払い

 

 

 

 

炭火焼 せせり(990円)

image

 

image

 

こちらも超絶品!!!!!

 

写真見てたら、よだれが出てきた笑。

 

炭火焼の香ばしさとお肉のジューシーな旨みを存分に感じられる一品キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

アイスクリーム(330円)

image

 

image

 

image

 

アイスクリームまで激ウマ!!!

 

バニラのお味が濃い~ラブ

 

 

 

全てのお料理が絶品すぎて感動しっぱなし笑い泣き

 

お店の雰囲気もお店の方々の対応も本当に素晴らしくて、

 

店名の通り、ゆっくりくつろぎながら、宮崎地頭鶏を心行くまで堪能することができましたよだれ

 

宮崎地鶏って、チキン南蛮ってこんなに美味しいのかーーー!!!!!

 

と大感動の夜となりましたー三日月星空

 

 

宮崎来たら、必ず再訪します!!

 

前回のアップからだいぶ時間が空いてしまいましたアセアセ
 
この1年弱は本当にバタバタで、なかなかブログをアップできませんでした。。。笑い泣き
 
まだバタバタしていて落ち着かないんだけど、
 
空いてる時間に溜まっているネタをどんどんアップしていこうと思います物申す
 
 
 
7月半ばに築地場外市場で食べ歩きしてきましたースター
 
土曜日の朝7:10頃、都営大江戸線の築地市場駅に到着。
 
 
 
花火1軒目「三宅水産」

 

 

 

 

店頭に並んでいる刺身を買って、店内のカウンターで食べるイートインあり。

 
1つのトレーはだいたい500円~700円。
 
カンパチ(ハマチかも?)(500円)、特上中トロ(650円)
image
 
image
 
image
 
image
 
ほたて(600円)
image
 
image
 
いくら(1,000円)
image
 
どれも絶品!!!
 
美味しすぎる~ラブ
 
新鮮かつ口に入れるととろける~酔っ払い
 
コスパ良すぎ!!
 
築地に来たら、必ず来るお店決定ウインク
 
 
 
花火2軒目「丸武」
 
 
image
 
うまっびっくり
 
甘めの玉子焼きで、あまりにも美味しくて驚いてしまったびっくり
 
一緒に行った母も夫も娘も一口食べて感動しておりました~お願い
 
これは必ず食べたい一品キラキラ
 
トレーで提供されるので、その場で食べることができます。
 
 

お店は4時開店とのことで、

 
築地場外に着いてまずこちらに伺ったところ、
 
冷たい玉子焼きはすぐに提供できるものの、
 
焼きたての玉子焼きは8時に焼きあがるとのことで、
 
7:55に再訪したところ、ちょうど焼きあがったところということで、
 
アツアツ玉子焼きを買うことができました!!
 
 


花火3軒目「まぐろや黒銀築地本店」

 

 

 

 

本鮪 黒銀鮨セット(3,000円)

image

 

image

 

特上トロ三種にぎり(3,800円)

image

 

image

 

image

 

ひゃー!

 

美味しすぎ~!!!!!

 

本鮪の赤身がすでに赤身の域を超えてるーーー爆  笑

 

旨みが濃くて、とろけ具合が半端ないおーっ!

 

もうトロに至っては、すごすぎて、言葉を失ってしまう。。。笑い泣き

 

美味しい鮪が食べたければ、絶対ここ!!!

 

コスパ良すぎる!!!

 

 

もちろん、持ち帰りもできるし、

 

席数わずかながらイートインスペースもあるので、

 

その場でいただくこともOK。

 

築地ではマストのお店、間違いなし物申す

 

 

 

 

途中で、冷やしみたらし団子(500円)を挟んで、、、

image

image

 

 

 

花火4軒目「築地市場フルーツ直売所(築地おぐま屋)」

 

 

 

 

今日のジュース「特上バナナジュース」(1,000円)

image

 

image

 

美味しい~ラブ

 

お腹いっぱいでも、スルスル飲めちゃう音符

 

バナナの優しい甘さとミルクが合わさって、まさに極上のジュース飛び出すハート

 

ほんと美味しかった~よだれ

 

 

 

花火5軒目「センリ軒」
 
 
自然の甘味でホッとするお味ニコニコ
 
お腹いっぱいのときのデザートにぴったりOK
 
こちらのセンリ軒は、「築地魚河岸」という3階建ての建物の3階にあるので、
 
天気がいいときは、3階の屋上広場で食べるのがおススメ。
 
 
 
そして、お土産に、ルパンでクロワッサン数種類を買いましたラブラブ
写真を撮る前に食べてしまったので、写真なし。。。ガーン
 
築地再訪のときは、必ず寄りたいお店なので、写真は次回ということで。。。
 
 
朝10時半頃、築地場外市場を後にして、帰路へ地下鉄
 
朝7時過ぎに着いたときは、まだ行列はなく、ゆっくり見て回れたんだけど、
 
10時過ぎには人人人で大混雑。
 
あちこち行列ができておりました。
 
大半は海外からの観光客といった感じでした。
 
 
お昼前には帰宅して、一仕事を終えた気分だったので、
 
午前中だけで既に充実した1日となりましたー照れ
 
 
また美味しい海鮮やマグロが食べたくなったら、
 
伺おうと思いますよだれ飛び出すハート