ウィーンみつ(3) ~カフェ モーツァルト~ | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

前回 のつづき~パソコン




日付が変わりまして、



●6日目 : 2012年9月26日(水)



へようやく突入(笑)ためいき




前日、パリからウィーンへ移動したみつ坊一行なまけ4四つ葉



旅も6日目になり、


疲れが出てきたこともあって、この日は遅い起床。


で、ゆっくり支度をして、


ホテルを出たのが11時半くらいだったような。。。




まずは、朝ごはん(いやお昼ごはん?)食べますか!


ってことで、↓のカフェへsao☆






「Cafe Mozart(カフェ モーツァルト)」  (カフェ)   @   アルベルティーナ広場






でごじゃりまするハート。




ウィーンへ行く前に、予習がてら、映画「第三の男」 を観たところ、


こちらの「カフェ モーツァルト」が登場しておりました~。


そんなこともあって、こちらに参上(笑)。




直前のフランス滞在での


暗黙のルールというか、マナーみたいなものが体に染みついていたみつ坊一行は、


お店の人に案内されてから席に着かないといけないと思い、


案内されるまでお店の前で待機。


すると、お店の方がやってきて、


「どこでもお好きなところへどうぞ」


とのこと。


どうやら、勝手に入って、自分の好きな席に着いてもいい模様。




メニューは席に1セットずつ置いてあるので、


メニュー待ちする必要なし。


フランスでは毎回メニュー待ちしていたこともあって、


予め置いてあるだけで、「便利~」と感動しちゃった(笑)。




あと、フランスでは、注文するタイミングはお店の方次第でごじゃりましたが、


こちらでは、お客がお店の方に合図をすると、


すぐに注文に来てくれたなり。


そこもまた、「日本っぽくていいわぁ~」と感動(笑)。




おいら達のテーブル担当の方がものすっごく感じのいい人だったので、


こちらも自然と笑顔になりまするハート




オーダー後、ぱちぱちカメラ SP



お昼時だったため、ほぼ満席。


↑おいら達のテーブル担当の方も写っておりまするハート





んで、昼間っからビール(笑)。



左 : ビール(小)(3.50ユーロ)


右 : ビール(大)(4.90ユーロ)


ビール(大)はもちろん相方オーダー(笑)。




気持ちのいいテラスでご機嫌のおいらと相方(笑)。



ビール片手にご機嫌なお世話係。


このビール、めちゃくちゃうんまいっいいねぇ~




ケーキのメニューも!


うわぁ~ラブ目


めっちゃくちゃ美味しそうぅ~ラブ目


これぜーんぶ食べたいっ!!




そして、おいらの大好物!


パフェメニューも!


やばい。


これもぜーんぶ頂きたい!!


おいら、ウィーンに住んだら、間違いなく激太りするなりね(笑)。




そして!


ウィーンに来たからには、絶対に食べたかったのが↓


「Tafelspitz(ターフェルシュピッツ)」(19.80ユーロ)


ターフェルシュピッツは、


牛肉の塊を柔らかくなるまで長時間煮込み、スライスしたウィーン料理。



付け合せは、お店によって様々みたい。


こちらは、


ペースト状のホウレン草(↑緑のもの)と、


マッシュポテトみたいな味わいのジャガイモ料理(↑真ん中の山)と、


ニンジンを茹でたものでごじゃる。



そして、おいらの真横の小皿に入ってる


左 : 西洋わさび(その下にはリンゴソース)


右 : 万能ねぎ


をお好みでお肉に添えまする。




さらにUPカメラ SP


めちゃめちゃ美味しかったーーーハートパンダ


お肉はやわらか~い上、旨みが詰まってる!!


西洋わさびと一緒に頂くと、ピリッと辛いアクセントがプラスされて、さらにうまし!!



サーブされる際、お肉が入ってた銀のお皿には、


煮込んだときのスープも一緒に入ってるので、


こちらは普通にスープとしていただきまする。


んで、このスープが激うまっ!!


旨みエキスたっぷりで、一滴残らずしっかりいただいた次第でごじゃりまする(笑)。




そして、相方が頼んだのは、


「Steaksandwich」(14.00ユーロ)



ステーキサンド。


かなり食べにくそうでごじゃりました(笑)。



一口頂いたところ、美味しかったけど、


わざわざウィーンで頂くほどではないかも(笑)。





で、どうしても喉が渇いたおいら達は、再びの飲み物オーダー。



ビール(小)(3.50ユーロ)と赤ワイングラス(3.90ユーロ)


お店の方は、


当然、ビールを相方、赤ワインをお世話係の前に置こうとしたんだけど、


実は、ビールはお世話係オーダーでごじゃりました~(笑)。



すると、お店の方はちょっと驚いてびっくり


「え?!まじ?!」


って感じでごじゃりました~(笑)。



ウィーンでも、やっぱりこのオーダーなら、


女性=赤ワイン


男性=ビール


という図式が成り立つようなり(笑)。



お世話係も最初は赤ワインにしようとしたんだけど、


このビールがホント美味しかったのと、


渇いた喉にくーっと効くのが飲みたかったものだから、


結局ビールを頼んだ次第でごじゃりまするsei




ちなみに、よく行く「ジョリーパスタ」 だと、


何故かお店の人は毎回、


大盛りをお世話係、普通盛りを相方に出すのでありまする(笑)。


見るからにお世話係は大盛りっぽく見えるのかも(笑)。


相方曰く、


「男に見られてるんだよ」


とのこと。


なるほど~。


って、そうじゃないだろっ!!


まったく何をさせるんだ(笑)。





話が大幅にズレたけど汗


ビール、ワインを飲みながら、この日の計画を立てるみつ坊一行。



ホントはケーキとパフェも食べたかったんだけど、


お腹いっぱいで、しばらく何も入りませぬsao☆


やむなし。





5日間のフランス滞在を経てウィーンに来たためか、


お店の仕組みとか、サービスなどが日本っぽいな~と思ったなり。


お客が呼んだらすぐ来てくれるし、


飲み物やお料理はすぐ来るし、


お店の方はニコニコしてて、丁寧でごじゃりました~。


(いや、別にフランスはすぐ来ないとか丁寧じゃないと言ってるわけではないなりよ(笑)。


フランスはフランスで非常に奥深い国でごじゃる。)




あと、お天気いい中でのテラス席で、気持ちよく過ごせたこともあって、


チップ多めで、


合計54.50ユーロ(約5,700円)お支払いたしました~。





最後に、お店の前をぱちりカメラ SP


あ!


このドア、「第三の男」に出てきた!




アルベルティーナ広場からぱちりカメラ SP


お店の前は沢山のテラス席。


お昼時は満席になりまする。




それにしても、「カフェ モーツァルト」良かった!!


「ターフェルシュピッツ」ビール、絶品でごじゃりました~ハート。




時刻は2時前。


かなりのんびりしちゃった汗




それでは、ウィーン観光に参りますか!




次回へつづく→