しばらく間が空いてしまいましたが
今年の旅行までに何としても去年のイタリア旅行記を完結させたいと思いまする(鼻息)。
ということで、
●9月20日(火) : イタリア旅行4日目(ヴェネツィア2日目)
前回
のつづき~
1時間たっぷりゴンドラクルージングを満喫したみつ坊一行
お次は「食」!
で、ヴェネツィアといえば、バーカロ巡り
バーカロとは、もともとはヴェネツィアの漁師や職人が、仕事の合間に立ち寄った場所で、
手軽な立ち飲み居酒屋といった感じ。
ゴンドラクルージングの際、
ディエゴっちにおすすめのバーカロを訊いたので、
早速突撃
しかし!!
営業時間外でごじゃりました~
残念~
営業時間がランチとディナーのみというお店がちょこちょこあるので要注意なり。
こちらは、
「TRATTORIA DA REMIGIO (トラットリア・ダ・リミージョ)」
というお店で、
サン・ザッカリーア教会を曲がったところにありまする。
こちらはまた出直しだな
ヴェネツィアの小径
こんなにほそーい道でも安心して通れまする
ヴェネツィアは治安が非常にいい上、
道にはゴミ1つ落ちておらずキレイなので、快適なり
あと、車の乗り入れができないことから、
車道はなく、全て歩道なので、
安心して歩けるのも魅力の1つでごじゃる
ちなみに、ヴェネツィアでの移動手段は、
徒歩か船(水上バス、水上タクシー、ゴンドラ、渡し舟など)のみ。
それがヴェネツィア特有のゆったりとした雰囲気を醸し出しているのかもしれませぬ。
カーニバルの仮面と衣装
こういうお店があちこちにあって、
ヴェネツィアの文化を間近に感じることができまする
仮面についてちょこっと(蛇足)
中世のヴェネツィアでは、貴族が身分を隠して庶民と交わって遊ぶために
仮面を付けて街に繰り出しておったそうな。
それが、ヴェネツィア共和国の繁栄とともに、毎日のようにお祭り騒ぎになり、
仮面によって素性がわからないということと相まって風紀が乱れたため、
行政によって取締りが強化され、しまいには仮面禁止となったそうな。
しかし、近代になって、謝肉祭の期間は昔のように仮面をつけて大いに楽しもうということになり、
現在に至るようでごじゃりまする。
仮面舞踏会はヴェネツィアの文化の1つなのでごじゃりまするね~
なんだかミステリアスで惹かれるなり
またまたヴェネツィアの小径
道の両側には、ちっちゃくてかわいらしい商店やレストランなどが並んでおりまする。
さらに、「CO-OP」(日本だと生協だけど)というスーパーもあって、
「あれ?まさか生協?日本だけじゃないんだ!」
と驚いちゃったなり
再びバーカロへ。
「Cava Tappi (カヴァ・タッピ)」(バーカロ) @ サン・マルコ広場周辺
へ突撃
お店をぱちり
こちらは、ガイドブックおすすめなり
お外のテラス席は満席だったので、中へ。
まずは白ワイン
スッキリながらコクもあって美味しいぃ~
チーズのおつまみ
香草(バジルだったかな?)がよ~く効いてて、
すごく美味しかったー
しかもワインに合う
顔なじみと思われるゴンドリエーレらが仕事の合間に来ておりました~
なんだか妙に居心地の良いお店だったので、
相方は2杯目に突入(笑)
小一時間のーんびり
ワイン3杯とチーズのおつまみ2個で、
お会計は17ユーロ(当時のレートで約1,800円)(チップ含む)。
びっくりするお安さ!!
そして、ヴェネツィアの小径から空をぱちり
空が高ーい。
キレイな青空なり
再びヴェネツィアの小径
なんだか怪しげな雰囲気だけど(笑)、
安心してスイスイ行けちゃうなりよ
の写真でもわかるように、ゴミ1つ落ちておりませぬ
ちょっとにぎやかな通りへ
そしたら、、、
「MaxMara」の上の傘の看板があまりにもかわいらしくて思わずぱちり
何気ないんだけど、ステキ
さすがイタリアやね~
おしゃれさんだわ~
そして、リアルト橋付近でジェラートのお店を発見
早速GET
ティラミス味で、お値段4ユーロ(約400円)。
お味は至って普通ながら(笑)、
目の前の大運河とリアルト橋を眺めながら頂くと、
美味しく感じられまする
そして、リアルト橋の上から大運河(カナル・グランデ)をぱちり
まさに絵になる風景でごじゃる
うっとり~
で、リアルト橋から反対側の運河を眺めてたら、
なんとさきほどお世話になったディエゴっち
発見
橋の上から、
「ディエゴー!」
って叫んだんだけど、
残念ながら声は届かず
でも、再びディエゴっちを見かけるとは思ってなかったから、
嬉しかったなり
そして、リアルト橋を渡って、向こう岸へ
再び小径を散策していたら、
ショーウィンドウがかわいらしいお店があって、思わずぱちり
ケーキやお菓子が並べられておりまする
何気なく置かれている感じながら、すっごく美味しそうぅ~
そして!!
バーカロ2軒目
一番行きたかったところでごじゃりまする。
「Cantina do Mori (カンティーナ・ド・モーリ)」 (バーカロ) @ サン・ポーロ周辺
なり
まずはお店の前をぱちり
さらにぱちり
いい感じ~
1462年創業の老舗で、
天井から沢山の鍋がぶら下がっているのが、
なんともいい雰囲気を醸し出しておりまする
お店のカウンターで好きな飲み物とおつまみ(チケート)を注文し、
その場でお会計を済ませてから、
カウンター状の席へ。
基本的に立ち飲みだけど、
隣のお客さんがお世話係に椅子を譲ってくれたなり。
こういうとき、女性って得でごじゃる(笑)。
早速頼んだものをぱちり
お店の方オススメの赤ワインをチョイスしたら、
めちゃめちゃうんまいっ
さらに、おつまみがビックリする美味しさ
タコの酢漬けも、イワシのマリネのパン乗せも、茄子のラザニアも、
どれも全部美味しすぎ
感動~
しかも、お会計は全部で12.5ユーロ(当時のレートで1,320円くらい)。
こりゃ激安
またヴェネツィアに来る機会があったら、
絶対また来まする(鼻息)。
と、大満足でお店を後にしたみつ坊一行
続いて夕食へ(笑)。
(どんだけ食べるんだ)
次回へ続く