イタリアみつ ~その19~ 【ヴェネツィア編⑥】 | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

前回 のつづき~パソコン



バーカロ巡りを満喫したみつ坊一行なまけ4四つ葉



その後、魚市場へ行ってみたものの、


時間も時間だったため、きれいさっぱりなーんにもなかったなり。


残念。



お腹をすかすためにも、あちこち散策。




時刻は夜の7時すぎ。


いよいよディナーへキラキラ



ヴェネツィアといえば、アドリア海のシーフード料理(ヴェネト料理)が名物ということで、


魚市場の近くにあるこちらへ突撃ダッシュ






「Vini da Pinto (ヴィーニ・ダ・ピント)」  (ヴェネト料理)   @   サン・ポーロ周辺






でごじゃりまするおんぷ




イタリアでは夜の7時はまだまだ夕ご飯どきじゃないためか、


お客さんはまばら。


おかげで、お店のおっちゃん、めちゃWELCOMって感じでごじゃりました~(笑)おんぷ




お外の風が気持ちよかったので、テラス席へ四つ葉




まずは、おっちゃんオススメの赤ワインで乾杯赤ワイン

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


ひゃー、めちゃくちゃ美味しいぃーーーハート


一番お高い赤ワインボトルながら、


お値段25ユーロ(約2,600円)。


このお値段で、こんなに美味しいワインをいただけるなんて、


日本じゃ考えられませぬうっ・・・





「海の幸盛り合わせ」

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


上 : イワシのマリネ


左 : タコとセロリのマリネ


下 : 小エビのカクテル


右 : 干しタラのミルク煮


中 : (たぶん)イワシの酢漬け



魚市場の近くだけあって、どれもこれもうまいっsao☆


魚介そのものの美味しさを堪能~LOVE


特にイワシ(?)の酢漬けが絶品でごじゃりましたいいねぇ~





そして、ヴェネト料理と言えば!!


「イカ墨のパスタ」

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


きゃーきゃー


こりゃ絶品キラきゅんっ


イカ墨のふか~いコクと旨みを思う存分堪能投げKISS




あまりにも美味しくて夢中で食べてたら、


口の中も外も真っ黒(笑)。


オハグロ状態(笑)。


それだけ美味しいということなりね。





続いて、「小エビとイカのフリット」

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


小エビのフリットはカリッカリのサクサクでうんまいはぁと



しかし!!


イカはあまりにもしょっぱくて、食べられず。。。


しかも、お腹いっぱいでこれ以上食べられない。。。



ってことで、イカだけ残していたら、


お店のおっちゃん、容赦せず(笑)。



「うまいだろー!残すのはダメダメ!全部食べてよー!」


ってな感じで(実際には何を言ってるのかは不明(笑))言ってくる。



おいらも、


「おっちゃん、小エビは美味しいけど、イカはめちゃくちゃしょっぱいよー!」


って応戦したものの(もちろん日本語(笑))、


結局はおっちゃんの迫力に押され、


何とか完食。



おかげで血圧が一気に上がったかも(笑)。




でも、こういうやりとりも楽しいなりね~sao☆おんぷ。


おっちゃんは典型的なイターリア人って感じでイタリア


すごく陽気で気さくながら、


1人でテラス席のお客を全部さばいてて、


テキパキぶりがハンパなかったでごじゃるキラキラ




ちなみに、お会計は合計63ユーロくらい(約6,600円)。


こんなに美味しいワインと食事をお腹一杯いただけて、


このお値段というのが素晴らしいGOOD


ブラボーキャハハ




最後にお店をぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


夜8時を過ぎた頃から、お客さんが次々にやってきて、


あっという間に満席。


活気に満ちてて、非常に居心地のいいお店でごじゃりました~ハート



また、あのおっちゃんに会いたいなぁ~(笑)。






9時半ごろお店を出て、


夜のヴェネツィアの街並みをぶらぶらブルーっすためいき


時間がゆったり流れておりまする。





そして、サン・マルコ広場ためいき


広場に面している3つのカフェでは、次々とクラシックが演奏されておりましたト音記号




きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


カフェをいただきながら、ゆっくりと音楽を堪能するもよし。


(但し、音楽鑑賞料がカフェ代に上乗せされまする。)



みつ坊一行のように、立ち見でタダで音楽を堪能するもよし(笑)。



しかも、3つのカフェで順番に演奏されるため、


みつ坊一行はその都度、カフェを移動して、ひたすら音楽を聴きまくりト音記号


きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


ヨハン・シュトラウス


「美しく青きドナウ」  (YouTube)


が演奏されたときは、


お客さんみんな大歓声、拍手喝采キラキラ


おいらも大好きな曲なので、めちゃくちゃテンション上がったなり↑



ワルツを踊る老夫婦がいたり、


音楽に合わせて軽快に踊るおばちゃまもいたりして、


その動きにおいら思わずウケちゃったけど(笑)、


みんな思い思いに楽しんでて、


おいらも思いっきり楽しませていただきました~音譜




タダでこんなに沢山の生演奏が聞けるなんて、


ヴェネツィア最高GOOD






そして、サン・マルコ運河沿いをぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


いやぁ~、夜のヴェネツィアはさらにロマンチックやね~キラキラ






時刻は夜の12時近く。


まだまだ人が沢山おりまする。


ヴェネツィアは本当に治安の良いところなり。





と、大満足でイタリア旅行4日目(ヴェネツィア2日目)は終了。



魅惑のイタリアはもうちょい続く(笑)。