だいぶ前の話で申し訳ごじゃりませぬが
せっかくなので遅ればせながらUPいたしまする
7月4日(日)に、で「ひらまつ」
主催のパーティーがごじゃりました~
「メゾン ポール・ボキューズ」 (フレンチ) @ 代官山
なり
「ひらまつ」
系列のレストランで結婚式をするとパーティーとかワイン会とかのお得情報がちょくちょくメールで送られてくるんだけど、今年8月に結婚3周年を迎えるにあたって、ちと奮発して初参加した次第でごじゃりまする
(※ちなみに、前回のメゾン ポール・ボキューズ記事はこちら )
入り口の看板をぱちり
ちなみに、お代は1人15,000円
税・サービス料はもちろん、飲み物代も込み
超お得なため、カード不可の現金払いでごじゃりました~
会場入り口。
今回は今までで一番参加人数が多かったようで、約130名が参加
テーブルセッティング。
テーブルには夫婦ごとに結婚式の日にちと会場を記したネームプレートがごじゃりました
細かいところまで行き届いておりまする
同じテーブルの皆様もボキューズで披露宴を挙げたということで、意気投合
共感できる点が多く、自然と話が弾んで面白かったー
こういう機会は貴重なり
まずは、「アミューズ ブーシュ」
裏をぱちり
空豆のアイスにカリカリに焼いたベーコンを乗せた一品
残念ながら白い泡は何だったか忘れてしまったなり
でもすっごーーく美味しくってあっという間に食べちゃった
さすがボキューズなり
パンとエシレバター
パンもバターも言わずもがなの美味しさ
さすがなり
「1975年にエリゼ宮にてV.G.E.に捧げたトリュフのスープ」
おっと。
おいらここで登場(笑)。
というのも、おいらの存在を知っているウェディング担当の方がお世話係&相方夫婦の席にご挨拶にいらしてくださったとき、
「今日はあの子はいないんですか? 久々にあの子に会いたいです!」
と、おいらのことをちゃんと覚えててくれてたので、ついついお世話係&相方夫婦がおいらを登場させてしまったため、同じテーブルの皆様にもバレてしまった次第でごじゃりまする
バレたものは仕方がない。
ということで、ここからはおいらもに収まっておりまする(笑)。
そして、パイを蓋のように開けてぱちり
蓋を開けた瞬間、トリュフのいい香りがほわぁ~と広がりまする
相変わらず、超うんまーーーい
非常に奥のふか~いお味。
「イトヨリのポワレ ジャガイモのクルスティヤンをうろこに見立てて」
ザ・フランス料理って感じなり
さらにUP。
イトヨリのふんわり感とジャガイモのサクサク感が美味しいぃ~
うろこに見立てたジャガイモは芸術的な綺麗さで崩すのがもったいないくらい
「アーモンドのクルートをのせた牛フィレ肉のソテー 季節の野菜添え モリーヌ茸のジューソース」
さらにUP。
お肉がすっごーくやわらか~い
ソースは結構あっさりしてて、お肉の旨みを存分に味わえまする
ウェディング・ケーキ
この日は7月4日だったので、7月4日およびその前後で結婚式を挙げたご夫婦にはケーキをプレゼント
ということで、7月5日に結婚式をやったお世話係&相方夫婦もケーキを頂いた次第でごじゃる
この日に参加してよかった~(笑)。
「チョコのムースグラッセ ドーム仕立て チョコレートソースと共に」(多分)
本当は「フロマージュブランのムースグラッセ ドーム仕立て 赤いフルーツのソースと共に」がデザートとして出されるんだけど、おいらがベリー系が苦手であることを覚えててくれたウェディング担当の方が、予め別のデザートを用意しておいてくださったなり
感動~
しかも、めちゃめちゃカカオが濃厚ですっごくうんまーーーい
コーヒー
小菓子
ここでも、ベリー系が苦手なおいらのために別の小菓子が用意されておりました
ここまで気を遣っていただいて恐縮すると同時に、さすが一流は違いまするなぁ~という感を強くした次第でごじゃりまする
ちなみに、クイズ大会で見事1位をGET
賞品は代官山ボキューズのディナー券(2名分)でごじゃりまする
ひゃっほー
その他、高級シャンパンに高級ワイン、佐賀牛などなどの賞品が沢山用意されてて、かなり大盤振る舞いのクイズ大会でごじゃりました~
いやぁ~、それにしてもホント参加してヨカッタぁ~
久々にウェディング担当の方にもお会いできたし
テーブルの方々とも楽しいひとときを過ごせたし
お料理は文句なしに美味しかったし
美味しいシャンパンに赤白ワインも堪能できたし
さらにはディナー券までGETできて
最高の1日でごじゃりました~
今度、ディナー券で美味しいディナーを満喫しに参上いたしまするっ
とりゃー。