結婚式みつ ~その1~ | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

つ、ついにビックリマーク


満を持して、おいらの結婚式の模様についてお送りいたしまする得意げ


(ま、正確に言うと、おいらのお世話係と相方の結婚式だけど(笑))


ひひ。



最初、プロの方に撮って頂いた写真を載せようかと思ったんだけど、



「あ。

著作権!!」



ってことで、泣く泣く諦めたなりしょぼん


いただいた写真の画素数を変えずに載せることができれば、カメラマンの方の許可を取って、、、


とか考えられるんだけど、めちゃめちゃ容量大きいため、画素数を落とさないとブログには載せられませぬううっ...


それだとカメラマンの方に非常に申し訳ないので、諦めた次第でごじゃりまする。



それで、親族やお友達からもらった写真を吟味して、さらに加工を施したりしているうちに、UPするのがスッカリ遅くなってしまったでござるよあせる


申し訳ごじゃりませぬううっ・・・



それでは、早速参りまするマリオ溜め息



結婚式をやったのは、去年の7月5日なので、かれこれ9ヶ月以上も前なりねねこへび



おいら達が式を挙げたのは、






「乃木神社」    @  乃木坂





でごじゃりまする結婚式(和装)



相方は


「教会式がいいっ!!」


って言ってたんだけど、


お世話係が


「絶対絶対絶対神前式!!! 天変地異が起こっても神前式!!!」


と、お得意の自己主張でTKO勝ち(笑)。



相方的には、


ウェディングドレス姿の方がキレイだろうから、、、


ということで教会式の方が良かったらしい。


お世話係はね、非常にヘンテコな理由ながら、


人前でキスするのがどうも性にあわなくて嫌銭形警部


ということで神前式を猛プッシュ(笑)。



「それに白無垢も着てみたい」


だの、


「結婚式は女性のためのものだよ!!」


だの、とにかく色々理由をこじつけて、どうにか相方を説き伏せた(いや、ねじ伏せた(笑)?!)ようでごじゃりまする。


いやぁ~、これまた二人のバトルは大変でごじゃりましたあせる


(※その他二人の結婚式準備の模様はこちら → 「2008年10月4日ブログ」



で、お世話係がお友達の乃木神社での挙式に参加して、すっごくいいなぁ~LOVEと思ったことから、乃木神社で挙式をすることににゃんこ。


入籍はさらに1年前のおととし8月8日だったから、既に一緒に暮らしていたんだけど、結婚式前日はお世話係は実家へ帰り、当日は別々に出発ためいき



しかーし!!

こともあろうか、お世話係、当日は大寝坊ムンクの叫び



7時半に乃木神社入りしなくちゃいけなかったのに、着いたのは8時汗


で、8時入りの相方が8時前に着いてたりして、順番バラバラ状態(笑)。



乃木神社の方も内心大慌てだったことと思われまするが、そこはさすがプロ。

手際のいいこといいこと。


特に着付けは4人がかりで、目にも止まらぬ早業で、ものの15分で白無垢完成ショック!ビックリマーク


す、すごい。

おみそれいたしましたすげ~



で、あとはスケジュール通り、進行。

おいらもお世話係もホッと一安心お茶



季節は新緑の初夏四つ葉


1週間前の予報では雨かさ


それが2、3日前の予報では曇くもり


で、蓋を開けてみたら、とんでもない晴天晴れ

ひー。


実は、相方は新陳代謝がいいせいか、ものすごい暑がりで汗っかきなので、この季節に長袖は大変なのでごじゃりまする汗


で、おいら達は「曇がいいね」って話してたんだけど、晴天になってしまったなりショック


ま、お天気が悪いよりはいいということにしておくか。



二人の写真撮影後、再び乃木会館に戻り、親族紹介はにわ


挙式は10時~でごじゃりまする。


準備万端。

いざ出陣溜め息



雅楽、神主さん、巫女さんの後に続いて、新郎新婦、親族が参道を歩きまする。


ちなみに、お式は撮影禁止なので、その模様をお届けできませぬが、無事執り行うことができたなりニコニコ


終わって一安心しているところをぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

新郎、扇いでる扇いでる(笑)。


で、お式の中に、「三々九度」(新郎新婦が杯でお神酒を3回ずつ頂く)があるんだけど、お世話係は朝から何にも食べておらず(ま、自業自得ですな(笑))、すきっ腹だったものだから、お神酒をいただくごとに急激に酔っていくのが自分でもわかり、こらえるのに必死だったと申しておりました。


お世話係曰く、


いやぁ~、あれはきいた(笑)。

参った参った。


って(笑)。



で、お式でのお世話係の大仕事は終了~。


あとは流れに乗って、楚々としておけばokGOOD



一方、相方は祝詞(のりと)を大声で読み上げる作業があったから大変だったと思いまするが、それも無事務め上げ、万事とどこおりなく終了おっけー



ま、案の定、相方はダラダラ汗を流しておりました(笑)。

ひひ。


お世話係は新陳代謝が悪いのか(笑)、汗一つ流さず、涼しい顔で無事終了。


このときばかりは、新陳代謝が悪いことに心から感謝(笑)。



そして、親族での記念撮影後、

両家の両親とぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


みんな、みつ顔(笑)。


この後、友達とぱちぱちカメラ SP



そして、いよいよ披露宴会場へ移動車ためいき


その模様はまた今度パソコン



神前式が無事終わり、おごそかで落ち着いた気持ちになったお世話係は、相方と一緒に人生を歩むことを改めて心に誓った次第でごじゃりまするなまけ4Wハート


にんにん。(←忍者ハットリくん風に)