M・ナイト・シャマランみつ | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

おいらね、ここんとこ気になってたM・ナイト・シャマラン監督の作品3本を一気に観ちゃったなりー音符


ということで、今回はその3本をご紹介するでござるっグー



チューリップ赤「サイン」  (ミステリー+SF系)



この映画は賛否両論のようで、どちらかというとおいらの周りには否定的な意見が多かったので、おいら、まーったく期待しないで観たんだけど、結構面白かったなりーおんぷ


あらすじについてさわりの部分をご紹介すると えんぴつ

最愛の妻を亡くした夫の家族に次々と不思議な出来事が起こるんだけど、それは誰の仕業なのか、、、


という感じでごじゃるキッコロ

でも、これはほんのさわりで、ここからストーリーがどんどん展開してまいりまする道

かなり引き込まれてしまったなりーためいき

で、色んな点が最後に1つの線につながったとき、「なるほど~」と思わず感嘆してしまった次第でごじゃりまするおんぷ


あとね、なかなかひねりの効いたカメラワークや映像がところどころに散りばめられてて、「シャマラン、なかなかやりおるな(笑)」といった感じでごじゃりました~かお2音譜


それから、「ボー」という女の子がかなりかわいくって、おいら癒されながら観ておりました~キャハハ

「ボー」は要注目でござるポイント


というわけで、おいら的には◎な映画でごじゃりました~キラキラ



チューリップ黄「ヴィレッジ」  (ミステリー+ロマンス系)



この映画も、賛否両論というか、むしろ否定的な意見が多く聞かれるけど、おいら的には「アリ」でごじゃりましたGOOD


一応、「ミステリー+ロマンス系」とジャンル分けしたけど、あまりジャンルにこだわらずにまっさらな頭で観た方がよろしいかと思われまする。


あらすじについてさわりの部分をご紹介すると えんぴつ

とある村に絶対破ってはならない掟があって、それは「村のとなりの森に入ってはならない」というものであったが、ある若者がその掟を破ったことで不吉な出来事が起こってしまう、、、 しかし、その村にはある重大な秘密が隠されていた、、、

という感じでごじゃるキッコロ


これもまた、さわりでここから物語が展開してまいりまする大学通り

今回はシャマラン監督には珍しくラブストーリーの要素もばっちり入っておりまするハート


で、色を効果的に使ってるところが印象的でごじゃりました~あっっ


1回は観てもいいんじゃないかと思われまするリラックマ



チューリップオレンジ「シックス・センス」  (ミステリー+ホラー系)



これはかなり評判のいい映画で、おいら観るのは2回目だけど、やっぱり面白かったなりーニコニコ


あらすじについてさわりの部分をご紹介すると えんぴつ

ある晩、一人の小児精神科医がかつての患者に撃たれてしまう、、、 それから1年後、その精神科医はその患者と同じような症状の子供を救おうと奮闘するが、その子供にはある重大な秘密があった、、、


という感じでごじゃるキッコロ

これも同じくさわりで、ここから物語がどどーんと展開してまいりまするさくら道り


これもまた随所に伏線が張られてて、それがラストの驚愕の事実へとつながるところは、「シャマラン監督、お見事っ!!」といった感じでござるピース


また、ヒューマン的な部分もあるので、おいら不覚にも涙を流してしまったなり(笑)くまたん


んで何と言っても、ある秘密を抱える子供役の子の演技が素晴らしいっきら

これは必見ものでごじゃるグー


というわけで、おいら的には2回目なのにやっぱりはなまるな映画でごじゃりました~たらこ



最後に、シャマラン監督作品のややマニアックな楽しみ方を1つ花

作品にはヒッチコックのように必ず監督自身が出演してるので、それを探すのも楽しみの1つでござるおんぷ。

特に「サイン」では重要な役どころを演じておりました~エルモ



またまた最後に、おいらのきゃわいい画像をご紹介させていただきまする~LOVE


今回は、車の中で弟分のあひるくん、まーきーと3人仲睦まじくぱちりしたものでごじゃりまするカメラ SP

我ながらなかなかいいカメラ SPなりーおっけー

うむ。

気持ちが和んだでごじゃる~お茶


じゃ、今回はこのまま穏やかな気持ちでお別れなりーパー


ごきげんよ~ポン・デ・ライオン