立春が2021年から変わります!!! | 立川光昭オフィシャルブログ「行列請負人の視点」Powered by Ameba

立川光昭オフィシャルブログ「行列請負人の視点」Powered by Ameba

行列請負人・ヒット商品仕掛け人である立川光昭オフィシャルブログ「行列請負人の視点」Powered by Ameba では、自身の仕掛けていることから役立つ企業やニュースの紹介、テクニックまで幅広く紹介します。

いよいよ新年を迎えます!!! 

2021年の節分は、2月2日(火)

節分=2月3日でしたが、37年ぶりに変動します。国立天文台の観測によって「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としています。立春が動けば、節分も変動します。

そんなわけで2021年立春より本格的に業務活動をしていきたいと思ってます!! ブログも新たに公式ブログになり、今までとは違う角度から様々な角度から書いていこうと思っております。ある意味新人ですのでぜひフォローいただき、読んでいただいた感想などを教えていただければ幸いです。ぜひ2021年もよろしくお願いいたします。 

 
 

さて二十四節気とは、1年の季節を四季よりももっと細かい24個に分けたもので、太陽の黄道上の場所により算出されるものです。立春は「春が始まる日」という意味です。

 

 

節分が2月3日でその翌日の2月4日は立春・・・今までなってましたが太陽に影響されるため、立春は必ずしも2月4日ではないのです。

 1985年から2020年まで、節分は2月3日、立春は2月4日ですが、2021年からは、節分が2月2日、立春は2月3日になります。

 

 

今年の熱田神宮の写真です。勝守りを買ったので頑張りたいと思います!!!