ショックだったこの話!
日本の女性は自己肯定感が最下位なんだって
なんで、なんでなんで?
日本の女性はとっても働き者で頑張り屋さんで素敵なのに、なんで⁉️
と、やはり昔の亭主関白主義とか、三歩後ろとか、良い人だから、自分なんてが多いのか分からないけど、おそらく!
褒め文化なさすぎ案件が原因では⁉️と思いました
褒められても謙遜が美学だったし
板についてるし
板についてることは子供にも連鎖するし
あと、女性の仕事はやって当たり前と捉えられることが多いですよね☝️
子育て、両立、ご飯作り、買い物、掃除、洗濯、洗濯にも色々あるし回して乾いたら畳んで片付ける、おしゃれ着は別洗いして干すし☝️
料理だって、献立考えながら買い物して、切って、調味料入れて、作って、時には数種類も、最後はご飯食べ終わったのを洗い、洗い終えたものは棚へしまう。
ここに料理レシピ内の動きまで入ったら、まーカテゴリー多いこと‼️
そして仕事もしてる◎
子育ても!
子供の健康を考えて、お菓子の食べ過ぎ注意したらなぜか切れられるしゲーム注意したら悪者だし、学校の用意系は全て基本が母だし(父の方もいますよね、すいません!)
不満では無い!可愛い我が子のためだもん
だから産後の三時間に一回の授乳だって、超絶痛い出産だって耐えられる🤰あの痛み後の睡眠不足育児はやばい😅
でも、耐えられる!
耐えられる理由は子供が100%の愛を要求してくれるし、純粋な笑顔がたまらなくて報われる
でも、報われることが無い、やること多くてそれが当たり前と思われる人生は、つらたん
熟年離婚増えるはずだ。
働く人が帰宅して座るのは何時間後だろう⏰
でも頑張れる❣️ただ一生懸命作ったご飯の感想が🍚気を使えない言葉だったりした時にはもうとなる。
これ、絶対普通☝️
頑張れなくなる!頑張りたくもなくなる!
だから人ってそれだけ単純なものであり、積み重ねにより自己肯定感も低くもなるものなのかもしれません☝️
たかが言葉だけど、言葉ひとつで自己肯定感は上がり、頑張れ、時には下がり、頑張れなくなる
やはり、ダメダメばっかり言われてたら、凹む⬇️
私思うんです!!バランスが大事だと❣️
もちろん正しいことを教えることも大切!
褒めてばかりでは人は育たぬ
でも良いところを褒めていくことも大切☝️
褒めなさすぎても人は育たぬ
そしてなるべく自己肯定感低くなる人とは関わらない☝️人生は短いから!!勿体無いですよね。
自分の人生だし、自分がどう生きてるのかも子供に映る背中となる❣️
ただし、人に求めても仕方ない。
恋人、配偶者、近くの人こそ理想とは違う場合も多々ある。
だから自分であげるしか無い‼️
やはり、自己肯定感が上がる1つの第一歩はやっぱり自分磨き⭐️⭐️⭐️
私が美容を好きな理由は自分のマインドがプラスになるアイテムだから
気分悪くなっても、エステは最高の気持ちに変えてくれる😍
丁寧な接客、丁寧な扱い、丁寧なケア…なんとも言えない贅沢ですよね❣️
改めて思ったこと❣️
私はきてくださるお客様の自己肯定感を爆上げできるサロンにしたいと決めました⭐️
男女問わず👫
ここにきてよかった❣️
自信がついた❣️
自分をもっと好きになれた❤️と
まずはスタッフに心底そのように思ってもらえるよう努めていきます
そして褒めよう❣️自分を褒めちぎろう❣️
今日もよく頑張った
みーんな❣️生きてるだけで丸儲けです(੭ुᐛ)੭ु⁾⁾
今日は大罪的に女性メインで書いてます📓
頑張られてる男性がいらっしゃるのは百も承知です🙏💯
いつもお疲れ様です(੭ुᐛ)੭ु⁾⁾
後ろ姿が
そっくりな2人❤️❤️❤️
社長と秘書w