ジャッジへの不満、相手チームの噂話はチームの評判を悪くする
主審の判定に対して「あれはハンド」「完全にオフサイドなのに」とずっと不満を漏らしている光景を見ることがます。
文句や不満を言っている声は、小さい声でもよく聞こえます。
前向きに試合をしている選手にとってはノイズになるので、判定は変わらないと割り切って次のプレーに集中した方が得策です。
「結構ファールを流す主審だな」
「オフサイドきっちり取るな」
試合序盤でジャッジの傾向を読み取って、主審を味方につけていく。
そういった選手の方が試合巧者、強いチームになれるように思います。
また、相手選手やコーチの噂話をしている保護者もいますが、これはチームの評判を悪くする原因になります。
気持ちが良い噂話なら良いですが、悪い話であれば「このチームのこと知らないのに!」と思うでしょう。
大きな大会などでは、すぐ隣で対戦相手の保護者が観戦していることもあるので気を付けましょう。