今回は茂原市に行ってきました。

 

 

お店の紹介の前に茂原(もばら)市についてお話させてください。

千葉県の茂原市は千葉県東部のほぼ中央にある街で千葉市からは25km、

東京都心からは50~60km圏内にあります。

 

 

特急で東京から最短53分と都内も通勤圏内。

年に一度、7月に行われる七夕まつりは期間中、数十万人が訪れるビッグイベントとなっています。

 

 

茂原は自然豊かな街でもあります。

春には茂原公園の桜(↑上の写真)も綺麗で楽しいですよ。

 

近隣にはゴルフ場も多くて定年後、ゴルフ三昧にぴったりな街だと思います。

 

そんな茂原市ですが最近では茂原への移住・定住を促進しようと

「カラフル&ナチュラル」と言うパンフレットを作っているようです。

興味のある方は茂原市のプロモーションサイトを見てみてはいかがでしょうか。

 

 

・・・と、簡単に茂原の街を紹介しました。

 

 

今日はJR茂原駅近くにあるラーメン屋に行って見ましたよ。

 

 

その名も「中華そば 鷸(しぎ)」。

初めて店を知った時、名前の漢字が難しすぎて分からなかったのですが、

お店に行って「鷸(しぎ)」と知る事が出来ました。

 

 

お客さんが並んでいるみたいですね。

今回は3回に渡ってお店に行って食べてきました。

 

 

 

 

お店は券売機で券を買って・・・と言うイマドキなスタイル。

 

 

メニューも見てみましょう。

 

「鶏豚出汁(とりとんだし)らーめん」、「牡蠣らーめん」、

「中華そば」、「もばらーめん」、「つけそば」・・・いろいろありますね。

 

サイドメニューとして「チャーシューめし」、「卵かけご飯」、「鷸餃子」があるようです。

 

 

まずは特製鶏豚(とりとん)出汁らーめん(税込1,130円)をオーダー。

 

 

乳白色のスープは鶏白湯スープを思わせますが、話を聞くと

鶏白湯、豚骨、貝出汁の3種のスープを合わせたものらしいです。

 

 

味わいは恐らく見た通りのイメージ。

まろやかだけど、ちょっと濃厚。

鶏白湯をもう少し濃厚にしたような味です。

 

チョイと太目の麺との相性も抜群。

自分はこれが一番好きですね。

 

 

あと一緒にオーダーした鷸(しぎ)餃子(税込450円)が絶品でした。

肉がギッシリ、肉汁が適度にジュワ~♪・・・ステキ。

物凄くご飯が欲しくなってしまいました。

 

先程の鶏豚出汁らーめんと共に素晴らしい出来だと思います。

 

 

 

ランチタイムとなると店内はお客さんだらけ。

多少、待ってもこの味は経験しておいた方がいいと思います。

 

 

 

続きましては特製中華そば(税込1,000円)。

 

 

一口、麺を口に入れると鶏と貝の旨味が・・・これもいいですね。

先程の鶏豚出汁らーめんと違って麺が少し細いですね。

 

 

 

中華そばのお供はチャーシューめし(税込330円)。

 

これ単体だと、フツーのチャーシュー飯ですが、

らーめんのスープを入れるとなかなかステキな味わいになりました。

 

 

そして最後は牡蠣らーめん(税込930円)。

これは牡蠣の出汁、鶏の出汁、ハマグリの出汁の合わせ技。

 

言われなければ何の出汁を入れているか分からなくなるくらい

複雑な味になっていて面白かったですね。

 

 

 

あとこの牡蠣らーめんが面白い所は器の端に付けてある

カラスミやレモンを合わせるとステキな味変が楽しめます。

 

味変を楽しんでいるうちにラーメンを食べ終えてしまいました。

 

 

これは三者三様、それぞれ味わってみると面白いですよ。

JR茂原駅の近くにこんな面白いラーメン屋が・・・おススメです。

 

 

 

ランチタイムは混雑必至なので開店直撃か、

もしくは午後1時半あたりに行って見るとスムーズに着席できるかもしれません。

 

 

 

 

中華そば鷸(しぎ)

住所:千葉県茂原市千代田町1丁目7-3

営業時間:11:30~14:00、18:30~21:30

定休日:水曜日

電話:0475-22-8885

 

 

 

 

茂原(もばら)の情報をもう少しだけ紹介します。

最近、茂原市では街の魅力をPRしてしまおうという

「ロケーションツーリズム」を展開中。

 

地元企業や病院、学校、古民家、飲食店などがロケ地登録やロケ弁の提供、ロケのエキストラのボランティアなどにも協力しています。(詳細はコチラ

 

その甲斐もあって茂原では多くの映画、ドラマ、バラエティー番組などの

ロケ地として採用されているようです。(撮影実績はコチラ

 

 

 

最近、公開した福原遥、水上恒司主演の

映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」のロケ地としても

茂原市が使われていたようです。こりゃ、びっくり。

 

現在も一般向けにロケーションツーリズムの説明会をするなど、

啓蒙活動も活発に行われているようです。

(↑上の写真は撮影OKとの事で説明会の会場で撮影したものです)

 

今後も「ロケの街・茂原(もばら)」から目が離せないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大網・茂原・南房総の不動産の事なら

千葉ゴルフ会「バーディーホーム」にお問合せ下さい。

 

当社は平成5年よりゴルフ会員権売買業からスタートし創業30周年となります。
都会の喧騒を離れ、田園都市を擁する房総エリアへの移住をお考えの方、

別荘をお考えの方、ゴルフが好きでゴルフ場の往復のストレスから解放され

快適なゴルフライフを満喫されたい方、お気軽にお問い合わせください。 

 

 

バーディーホーム

免許番号:千葉県知事免許(1)17523号

一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会会員

住所:千葉県大網白里市駒込1375-5-202

電話:0475-78-6776

営業時間:10:00~21:00

定休日:木曜日・日曜日

 

 

 

 

こんにちは!今回は弊社の地元・大網(おおあみ)にあるお店を紹介します。

 

 

・・・と、その前に大網白里市について紹介させてください。

 

大網白里市は千葉県の中央部、千葉市の東隣にあり、

都心からは50~60km圏内、特急なら東京から最速42分、

空港へのアクセスもJR大網駅前より高速バスも走っていて便利な街です。

 

参考までに首都圏のマンション平均価格が6000万円を超えているようですが、

大網白里市内なら4LDKクラスの中古住宅なら2000万円前後からございます。

近隣にはゴルフ場も多いのでゴルフ好きな方なら、なおオススメですね。

 

 

 

千葉県の中部にある大網白里市は東西に細長い市域なのが特徴で

JR大網駅を擁する「大網地区」、広大な田園を抱える「増穂地区」、

そして海沿いの「白里地区」があります。

 

 

 

東西に長い地形が特徴で東に行けば白里海岸、

西に行けば小中池公園(↑写真)など豊かな自然も堪能できます。

 

 

今回は自転車で大網白里市内にあるお店に行ってきました。

 

 

お店の名前は「陶遊(とうゆう)」さんです。

 

 

お店に入ってみましょう。

 

 

お店に入ると所狭しと陶器が並べられておりました。

お店のX(旧ツイッター)によると、こちらの陶器は販売もしているようです。

 

 

お客さんも多いですね。

 

 

お客さんが多いので奥の小上がりへ。

 

 

メニューを見ると洋食屋さんのようです。

カレーやドリア、スパゲティ、煮豚丼、チキンソテーなどもありました。

 

 

まずはカレーをオーダー。(税込1,180円)

カレーはバターチキンカレーとザグポークカレーの2種類があるようですが

2種類盛りもOK♪との事らしいので2種盛りをオーダー。

 

 

 

ドリンク系などのメニューを見ていたらグラタンもオーダーできるようです。

 

最近、洋食屋さんに行ってもドリアはあっても

グラタンが見当たらないことが多くなっているのでこれは嬉しい♪

ペンネグラタンも追加オーダーです。(税込890円)

 

 

まずはカレーから。

バターチキンカレー(右側)とザグポークカレー(左側)の2種盛り。

 

どちらも美味しかったですが、どちらかと言えばバターチキンカレーかな。

一見、ご飯が少なめに見えますが、思ったり重量感ありましたよ。

 

 

久しぶりに洋食屋さんでペンネグラタンを頂きましたよ~♪

熱々のペンネをふーふー言いながら口に運ぶ事が本当に楽しい。

これはなかなか幸せなひと時でした。

 

 

 

サラダもスープも付いてなかなかなボリューム感。

ごちそうさまでした♪

 

 

 

お店は駐車場が2か所。

 

 

これだけ駐車場があっても込み合う時間帯だと

いっぱいになってしまうそうです。(お客様談)

 

 

あと思いがけずステキだったのが、お店の看板ネコ様。

 

 

余程、人懐こい性格のようで、体重120㎏超の自分が近づいても

全く動揺もせず、じゃれてくる様は可愛すぎます。

 

気になったら「陶遊(とうゆう)」さんに行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

陶遊(とうゆう)(ツイッターはこちら

住所:千葉県大網白里市ながた野2丁目25-26

営業時間:11:00~16:00(ラストオーダー15:30)

定休日:火曜日

電話:0475-77-7561

 

 

大網のプチ情報を1件。

この時期、「十枝(とえだ)の森」の紅葉もステキです。

 

 

暖冬の影響もあってか、ようやく色づいてきました。

 

 

気になったら、遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

大網・茂原・南房総の不動産の事なら

千葉ゴルフ会「バーディーホーム」にお問合せ下さい。

 

当社は平成5年よりゴルフ会員権売買業からスタートし創業30周年となります。
都会の喧騒を離れ、田園都市を擁する房総エリアへの移住をお考えの方、

別荘をお考えの方、ゴルフが好きでゴルフ場の往復のストレスから解放され

快適なゴルフライフを満喫されたい方、お気軽にお問い合わせください。 

 

 

バーディーホーム

免許番号:千葉県知事免許(1)17523号

一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会会員

住所:千葉県大網白里市駒込1375-5-202

電話:0475-78-6776

営業時間:10:00~21:00

定休日:木曜日・日曜日

 

 

 

 

今回は久しぶりに一宮町に行ってきました。

 

 

お店の紹介の前に一宮(いちのみや)町について少々お話しさせてください。

 

千葉県一宮町は千葉県東部に位置する町で千葉市から35kmほどの距離。

東京都心からは60~70kmほどの距離で特急なら60分ほど。

 

近年は圏央道も出来た効果で近隣とのアクセスもますます向上していて、

横浜からならアクアラインー圏央道経由で80分ほどで海水浴も

サーフィンも出来て、ご飯も美味しい一宮町に行けます。

 

 

 

一の宮と言えばサーフィンのイメージが定着していますが

東京五輪でサーフィン会場となってからは県外からの移住者も増えているようで、

海沿いのエリアではサーファーさん向けの住宅や施設も増えています。

 

クルマで行けばゴルフ場もいろいろありますので

ゴルフ好きにも一宮はいい町だと思います。

 

 

・・・と、イマドキな一の宮町の話はここまでにしておいて、

 

 

今日は自転車で一宮にある玉崎(たまさき)神社まで行ってきました。

 

 

 

本来なら神社の近所の焼きそば屋さんに行く予定でしたが、お店が定休日との事。

 

こりゃ、困った!と神社の前を歩いていると面白そうなお店が見えました。

 

 

静岡おでんのお店なのかしら。

 

 

お店の名前は「赤七屋(あかしちや)」。

 

 

 

入口を見ると「お客様へ」と注意書きがありましたよ。

 

注意書きを見ると「2018年からかき氷専門店を辞め、

「喫茶店」、「おでん」を中心に営業しています・・・」と書かれていました。

 

 

 

店の前に置いてある看板を見るとプリンとかかき氷とかおにぎりとか・・・。

色々置いてあるみたいです。

 

おでんの絵もありましたが、よく見るとスイーツが多いような気がします。

SNSで誤解されるくらいスイーツが出回っているならスイーツも期待できそうです。

 

 

それじゃ、お店に入ってみましょう。

今回は2回に分けて色々頂きましたよ~♪

(価格は税込価格です)

 

 

 

お店に入るとおでんのメニューがありました。

のれんに「静岡おでん」って書いてあるくらいなのでオーダーしてみましょう。

 

あと自転車で小腹が空いたので「おむすび(150円)」もオーダーしました。

 

 

 

オーダー待ちの間に店内を見てみましょう。

 

 

店内は大正時代からの問屋さんの建物を活かした造りになっていました。

 

 

なかなかいい雰囲気です。

 

 

まずは静岡おでんです。

ジャンク串、たまご、黒はんぺんが3つセットで330円。

あとはモチ入り巾着が150円。

 

 

 

昼間からおでん食べちゃった。

何だか飲みたくなってきたけど、自転車なので我慢なのだ~。

 

 

 

代わりに「おむすび(150円)」を頂きました。

自転車乗っている時って、こういう塩むすびがめちゃめちゃ美味しいのさ。

 

 

 

おむすびを食べたら、逆に食欲が増してきました。

かき氷(920円)も気になります。・・・食べちゃいましょう!

 

基本のシロップ1種類と選べるシロップを2種類かけて頂けるようです。

 

 

 

 

基本のシロップは「てんさい糖みぞれ」、

 

 

えらべるシロップは「パイン」と「いいじまさんちの桃」をチョイス。

 

 

来ました!かき氷!

基本のシロップは既にかかっている状態。

 

あとはお好みで選べるシロップを掛けながら頂きます。

 

 

かき氷は口に含むとサラ~っと溶けていきます。

基本シロップのみでもソコソコ美味しいですが、選べるシロップを

追加投入すると、この味変更が美味しいし、楽しい。

 

おでんも美味しかったけど、かき氷も美味い!

これはブログのサムネイル(SNSで表示される小さい画像のこと)を

どの画像を使うべきか?・・・悩みますね~。

 

 

 

でもこれじゃ終わりません。

ますますサムネイルの画像をどれにするべきか?

悩ましいくらい美味しいスイーツが続きます。

 

 

 

翌週に再び自転車でやってきました。

 

 

今回も入口に近いソファーでまったりとスタンバイします。

 

 

まずは挨拶のつもりで静岡おでんをオーダー。

今回はだいこん、モツ、ウインナーの3種類。(3つセットで330円)

 

 

 

その後、「レトロプリンセット(800円)」をオーダーしてみました。

 

 

じゃーん!早速、「レトロプリンセット」でございます。

プリンの相棒は「抹茶ラテ」でーす。

 

 

このプリン、なかなかの一品でございました。

 

 

プリンは適度に固くて、重量感もある。

一目見た瞬間は「こりゃ、2口だな。(笑)」とタカを括っておりましたが

実際食べてみると、思ったよりも食べ応えもあっていい。

 

甘さも程よくて、先日のかき氷も良かったのですが、

個人的にはこのプリンが好きかも。

 

 

 

スイーツをもう一丁いってみましょう!

「濃厚チョコレートケーキセット(800円)」をオーダー。

 

 

濃厚チョコレートケーキと相棒の梅ソーダでございます。

 

 

うぉ~、これも美味い。

何て濃厚なんだ。

チョコレートケーキと言うよりも生チョコを食べているような感じ。

 

相棒の梅ソーダも美味しかったけど、

今回に限っては抹茶のほうが良かったかもしれません。

 

 

 

これは本当にブログのサムネイルをどれにするか?

このブログを書き始めて一番悩みました。

 

当初は「静岡おでんの店だから、サムネイルはおでんだな~」位に

簡単に考えていましたが、スイーツが軒並み激ウマで困り果ててしまいました。

それくらい甲乙つけがたかったです。

 

いずれかのスイーツをサムネイルにするよりも

今回は初志貫徹!でおでんをサムネイルにすることにしました。

 

 

 

それにしても一宮って町は面白いです。

世間じゃ、一宮はサーフィンの町って言うイメージがあります。

(↑写真は一宮の釣ヶ崎海岸の朝の様子です)

 

 

確かにサーフィンは盛んだし、海沿いの通りも随分様変わりしてきています。

 

 

ただ一宮駅前や町中を行けば海沿いの洒落たお店に負けないくらいのお店が

ひっそり営業していたりするので奥が深い町ですね、一宮町は。

 

赤七屋(あかしちや)さんは玉崎神社前で営業してますので

神社に行った際は行って見てはいかがでしょうか。

 

 

赤七屋(あかしちや)

住所:千葉県長生郡一宮町一宮3030-1

営業時間:10:00~18:00(ラストオーダー17:30)

定休日:不定休

休業日などの詳しい情報はツイッター(X)をご参照ください。

 

 

 

 

 

大網・茂原・南房総の不動産の事なら

千葉ゴルフ会「バーディーホーム」にお問合せ下さい。

 

当社は平成5年よりゴルフ会員権売買業からスタートし創業30周年となります。
都会の喧騒を離れ、田園都市を擁する房総エリアへの移住をお考えの方、

別荘をお考えの方、ゴルフが好きでゴルフ場の往復のストレスから解放され

快適なゴルフライフを満喫されたい方、お気軽にお問い合わせください。 

 

 

バーディーホーム

免許番号:千葉県知事免許(1)17523号

一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会会員

住所:千葉県大網白里市駒込1375-5-202

電話:0475-78-6776

営業時間:10:00~21:00

定休日:木曜日・日曜日

 

 

 

 

今回は茂原市に行ってきました。

 

 

お店の紹介の前に軽く茂原市について説明します。

千葉県の茂原市は千葉県東部のほぼ中央にある街で千葉市からは25km、

東京都心からは50~60km圏内にあります。

 

 

特急で東京から56分と都内も通勤圏内。

年に一度、7月に行われる七夕まつりは期間中、数十万人が訪れるビッグイベントとなっています。

 

近隣にはゴルフ場も多くて定年後、ゴルフ三昧にぴったりな街だと思います。

 

 

 

最近では街の魅力をPRしてしまおうという「ロケーションツーリズム」を展開中。

 

地元企業や病院、学校、古民家、飲食店などがロケ地登録やロケ弁の提供、ロケのエキストラのボランティアなどにも協力しています。(詳細はコチラ

 

その甲斐もあって茂原では多くの映画、ドラマ、バラエティー番組などの

ロケ地として採用されているようです。(撮影実績はコチラ

 

 

・・・と前置きはここまでにして、

 

 

今回は茂原郵便局前にある「大衆割烹 京田村」さんにお伺いしました。

 

数回に分けていろいろ食べてきましたよ。

値段は全て税込表示です。

 

 

 

早速、お店に入ってみましょう。

 

お店はおじいさんとおばあさんがやっている

地元の方相手のゆったりした雰囲気のお店でした。

 

 

店内は思ったよりも広く感じました。

 

 

 

小上がりの席とテーブル席がありました。

 

 

 

メニューはテーブルに備え付けのものは無くて、

壁に張り出しているのを見てオーダーするようです。

 

ちょっと昔懐かしい、ほのぼのした感じがいいですね。

 

 

今回は「さば塩焼と玉子焼定食」(1000円)をオーダー。

 

 

少し待つと小皿が次々とやってきました。

 

 

味噌汁、サラダも付いてくるようです。

 

 

10分ほどで全て出てきました。

小皿もいっぱいでどれから食べようかな~。

 

 

このブログを始めてから塩焼きとかって初めて。

ラーメンや揚げ物ばかりが続いたので何だかホッとした気持ちです。

 

 

塩焼きと一緒についてきた玉子焼きですが、しっかりとしたベーコンエッグです。

それも卵2個使ってました。

 

小皿もいっぱい、メインディッシュもしっかりしててお腹も満足です。

しかもご飯と味噌汁はお替り自由って言うから驚きです。

 

 

 

何と!食後にコーヒーまで出てきました。

ご飯・味噌汁おかわり自由の定食にコーヒーまで・・・これで1000円でいいのかしら。

 

 

 

それでは次にいってみましょう。

 

 

続いてはいわしフライ定食。(1000円)

 

 

これまた小皿が多くてびっくり。

 

 

いわしのフライが4つとこっそり隠れてイカフライもありました。

 

これももちろんご飯と味噌汁のおかわり自由でございます。

 

 

 

 

最後に紹介したいのが「とりから揚げとエビフライセット」(1000円)

 

 

これもボリュームたっぷりでした。

 

 

唐揚げ5個にエビフライが2本。

もちろんご飯はお替りしましたとも~♪

 

ほかにも「ポークソテー照り焼き定食」とか

「煮魚定食」(共に1000円)など、食欲をそそる定食が

多くスタンバイしているようですが、今回はここまでです。

 

 

ちなみにお店の駐車場は店を出た隣の細い道を入ると

 

 

3~4台ほど停められそうな駐車場があります。

 

 

お店は茂原郵便局の前にありますので

立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

 

あとは茂原の街の情報を少々。

 

 

「京田村」さんのある茂原市・昌平町通りでは毎月4と9の付く日に

茂原六齋市」と言う江戸時代から続いている市が開催されています。

 

 

地元で採れた野菜や加工品などが販売されています。

朝から日没まで長い時間やっているようなので、

お近くにお立ち寄りの際は行って見てはいかかでしょうか。

 

 

 

 

 

 

京田村

住所:千葉県茂原市茂原220

営業時間:11:00~14:30

電話:0475-25-8955

 

 

 

 

大網・茂原・南房総の不動産の事なら

千葉ゴルフ会「バーディーホーム」にお問合せ下さい。

 

当社は平成5年よりゴルフ会員権売買業からスタートし創業30周年となります。
都会の喧騒を離れ、田園都市を擁する房総エリアへの移住をお考えの方、

別荘をお考えの方、ゴルフが好きでゴルフ場の往復のストレスから解放され

快適なゴルフライフを満喫されたい方、お気軽にお問い合わせください。 

 

 

バーディーホーム

免許番号:千葉県知事免許(1)17523号

一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会会員

住所:千葉県大網白里市駒込1375-5-202

電話:0475-78-6776

営業時間:10:00~21:00

定休日:木曜日・日曜日

 

 

 

 

今回は睦沢町に行ってきました。

 

 

お店に行く前に簡単に睦沢町の話をさせてください。

 

睦沢町は千葉県南東部に位置し千葉市からは30km、

都心からは60~70km圏内にある緑豊かな街です。

 

都内や神奈川県からは睦沢町に行くなら東京湾アクアラインや

東京湾フェリーを利用するとよいでしょう。

 

 

 

緑豊かな睦沢町はその地形を活かしたゴルフ場なども多いですよ。

 

 

・・・と簡単に睦沢の町を説明してお店に行ってみましょう。

今回は2回に分けていろいろ食べてきました。

 

 

 

 

今回お伺いしたのは睦沢町にある「新生酪農アイスクリームショップ」です。

 

 

ここのショップのソフトクリームが美味しいとの話を聞いてやってきました。

 

 

早速頂いちゃいました!ミルクソフト(330円)です。

(価格は税込価格で表示してあります)

 

こりゃ、うんまい♪

甘すぎず、ベタベタしすぎず、サラっと口の中に溶けてゆく・・・いいです♪

 

 

 

どうやらここには直営のピザショップが併設されているようでしたが

土日のみの営業らしいので、後ほど攻略することにしました。

 

 

 

ピザが頂けないので、代わりにアイスクリーム食べちゃいましょー。

 

 

色んな種類のアイスクリームが揃っていましたよ。

 

 

全部食べてしまう訳にもいかないので2種類いただく事にしました。

 

 

まずは「房総の里バニラアイスクリーム」(190円)

これも先ほどのソフトクリーム同様にサラッと口に溶ける感じでした。

 

 

お次はチョコレートアイスクリーム(180円)

 

 

これも美味しかったですね~。

 

フツーのアイスほど早く溶けないし、とか言ってハーゲ○ダッツみたいに

何時までもフォークが刺さらない・・・って事もない。

 

程よいタイミングで溶け始めてくれるのも食べやすくて良かったですね。

 

 

 

そして数日経過したあとの日曜日。改めてお伺いしました。

 

 

今回は念願のピザを頂きにやって参りました。いろいろありますね~♪

 

 

今回は酪農マリゲリータピザ(1420円)とスープサラダセット(380円)を追加です。

 

 

パスタやセットの会計は事前に先ほどのアイスクリームショップで

済ませてから、隣にあるピザ屋さん(↑写真)でお食事と言う流れのようです。

 

 

 

店内はこんな感じ。

 

 

 

店内に入ると更にドリンクメニューも用意されているようです。

自転車で来たので「ビール!」って訳にもいかずアイスミルクを追加オーダーです。

 

 

 

早速、アイスミルク(180円)がやってきました。

味はほどほどに濃厚でした。

 

 

そこから殆ど間を置かずにスープサラダセット(380円)が到着。

このスープとサラダ、思いのほか美味しかったです。

ここでピザを食べるならご一緒にどうぞ。

 

 

 

サラダセットを食べ終わったころに酪農マリゲリータピザも

やってきました。(1420円)

 

 

こりゃ、美味しい♪

 

チーズは新生酪農さんが作ったゴーダチーズとイタリア産完熟トマトの

ピザソースに地元・長生産のフレッシュトマトの組み合わせがステキ。

巷には様々なピザ屋さんがありますが1420円でこのパフォーマンスはいい。

 

 

 

ちなみにお食事は店の前の席もありますし、

 

 

アイスショップ裏のスペースも広々としてていい。

 

 

よく見ると階段があって2階席もあるのかな。

 

 

2階席もありました。

この時は撮影前ににわか雨があって濡れていましたが

フツーの日だったら家族連れも多いそうです。

 

 

長閑な睦沢の風景を見ながらピザを頂くのも楽しいですね。

 

 

あと先ほどのピザ屋さんですが2名様以上のご利用でお得らしいですよ。

 

 

 

睦沢に行ったときは新生酪農アイスクリームショップで

ソフトクリームやピザを食べてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

新生酪農アイスクリームショップ(ホームページ

住所:千葉県長生郡睦沢町上市場2308

営業時間:火曜日~土曜日10:30~17:00、

     日曜のみ10:30~16:30

定休日:月曜日 *月曜日祝日は営業、その場合火曜日休み

電話番号:0475-44-0099

 

 

緑豊かな睦沢をもっと楽しみたい方にお知らせです。

 

 

そんなあなたに「道の駅むつざわ「つどいの郷」」を紹介します。

 

 

広い施設内には地元の農水産物や加工品が集まっていますし、

 

 

レストランあり、

 

 

温泉までありましたよ。(露天風呂もあります!)

 

お風呂の入り口にはビンの牛乳・コーヒー牛乳まで

販売されていて至れり尽くせりでした。

 

 

 

温泉を利用された方に休憩所まで完備されていて最高ですね。

 

 

週末限定でレンタルサイクルも用意されているようです。

もっと睦沢を楽しみたい方はいらしてみてはいかがでしょうか。

 

睦沢のお得情報でした。

 

 

 

 

 

 

大網・茂原・南房総の不動産の事なら

千葉ゴルフ会「バーディーホーム」にお問合せ下さい。

 

当社は平成5年よりゴルフ会員権売買業からスタートし創業30周年となります。
都会の喧騒を離れ、田園都市を擁する房総エリアへの移住をお考えの方、

別荘をお考えの方、ゴルフが好きでゴルフ場の往復のストレスから解放され

快適なゴルフライフを満喫されたい方、お気軽にお問い合わせください。 

 

 

バーディーホーム

免許番号:千葉県知事免許(1)17523号

一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会会員

住所:千葉県大網白里市駒込1375-5-202

電話:0475-78-6776

営業時間:10:00~21:00

定休日:木曜日・日曜日