Bullfrog | MITSUのブログ

MITSUのブログ

ニューヨークの路上で鍛えられたBlues Manの日記。

僕の家の近所には都内なのに畑が多く、雨が降るとBullfrog(デカイ食用カエル)がピョンピョンと遊歩道を跳ね回ります。
ちょうど、今日みたいな日はたくさんいるのです。
大きいヤツだと、大体20cmはある。
正直気持ち悪い...そういえば、BLUESでも「Bullfrog」と言う曲があります。
「Catfish BLUES」という名前での方が有名だと思いますが、Mississippiに伝わる古いBLUESで、ほとんど同じ曲なのです。
人によって「Bullfrog(食用カエル)」と歌ったり、「Catfish(ナマズ)」と歌ったりするのです。
TEDは「Bullfrog」と歌っていたので、僕はそのまま覚えて「Bullfrog」で歌っていますけど。

歌の内容は、よくあるBLUESのタイプで、
「道を歩いていたら、ある家から女が俺を部屋に呼ぶんだ!よく聞いてみたら、ちょうどさっき旦那が家を出たところだってさ♪」
みたいな感じ。

ようするに、
「Bullfrog」や「Catfish」は見た目は悪いけど食べたらウマイ。
(黒人達はSOUL FOODで、このメニューよく食べるのです。)

ということにかけて、
「俺は見た目はどうかわかんないけど、アッチの方はウマイ。だから、女はすべて俺に振る向くんだよ!」
となります。

「男の夢」ですね~♪

ということで、僕も
I wish I was bullfrog(Catfish) ....

ん!?、そうなると「僕の家の近所」と「Mississippi」はノリが一緒!?
考えてみれば、確かに「人妻」は多いような気が...
こりゃ、今から散歩にでも行かねば!