先週3/26(日)「PA・TRUSH」のLIVEにご来場していただいた皆様、ありがとうございました!
おかげさまで「満員御礼、大盛り上がり」で終了できました♪
「日経ゼロワン」の取材の方々も、休日なのにわざわざ来ていただいてお疲れ様でした!
こちらの取材の記事は、近々「日経ゼロワン」に掲載される予定ですので、その時はまたお知らせします!
いやあ~、久しぶりのTADAとのLIVEは楽しかったですね♪
ジェフもTADAとはNYで近所の友達だったので、懐かしがっていました。
結局LIVE自体は11時半ごろに終了したのですが、1時頃から他のミュージシャン達もやってきて大ジャムセッション大会に発展し、また盛り上がってしまいました!
あまりにイイ演奏だったので、みんなでメンフィスにツアーにでもいこうか!という話にもなり、そこでもまた盛り上がり!
実は、メンフィスでは日本人バンドの「ギターウルフ」などがツアーでLIVEをする際、毎回即TICKET売り切れ状態のスゴイ人気らしいのです。
これからの時期アメリカ南部ではいたるところで、BLUES フェスティバルなどのフェスティバルが開催されるので、今年か来年あたりに
「LA→南部→NY 北米ツアー」っていうのもいいですねえ~。
ということで、TADAに「DELTA BLUES PROJECT」のCDを託し、メンフィスに帰ったら地元のレーベルやプロモーターに渡してもらうことになりました♪
イイ返事がくるといいなあ~。
今後の展開に乞うご期待!!
そして、結局2時半過ぎまでジャムは続くのであった...
翌日は、TADAと「回転寿司屋」に行き、彼はそこで10年ぶりの日本の「回転寿司屋」に軽いカルチャーショック。
「江戸前の威勢の良さに圧倒...ベルトコンベアはスゴイ...お茶のお湯が...ウマイ...」
聞くところによると、メンフィスに「回転寿司屋」はあるらしいのですが、なぜか「水の上を寿司がボートに乗って流れていく」らしく、しかも、そのボートの中には「寿司」を乗せたまま沈んでしまうボートもあるとか...
そしてもっと驚くのは、メンフィスの地元の人々は沈んでいく寿司も平気で取って食べると...
いやはや、僕がカルチャーショックです...
次のTADAとのLIVEは今週土曜日の3/26♪
前日の3/25は、晴れていたら新橋でSTREET LIVEの予定♪
みなさま、この機会に是非遊びにきてくださいね~♪