DELTA BLUES PROJECT Vol.1 Part3 | MITSUのブログ

MITSUのブログ

ニューヨークの路上で鍛えられたBlues Manの日記。

今日の3日目は「朧月夜」の解説を!3.朧月夜

朧月の夜に作った日本語のBLUESです。
「目が見えない暗闇」と「予想できない人生」をイメージしています。
「BLUES」と「ワビサビ」、そして武道で言う所の「無」を混ぜ合わせた曲です。
できるだけ不必要なものを削ぎ落とし、あるべきところにあるべき「音」をあてはめ、音の無い音(無音)の部分を効果的に使っています。
「ボーカルに薄くかかったリバーブ」と、「ポイントポイントで現れる後ろに広がる『浮遊』する感じにエフェクト処理したコーラス」、それに「アコーステックギターの生々しい音」、「ドラムの原始的な音」、「セミアコの艶のある音色」がプラスされたコントラストが「暗闇の中で研ぎ澄まされた空気」を表現しています。
前曲「Chameleon」の「動」とは対照的に、「静」の曲に仕上がっています。
個人的に「ウィスキー」「日本酒」「焼酎」などのCMにピッタリだと思うのですが、どうでしょう?