11で思う事 | MITSUのブログ

MITSUのブログ

ニューヨークの路上で鍛えられたBlues Manの日記。

1年前の3/11、東北の大地震で多くの方が犠牲になった。

その時、ボクは東京。

宮城は、生まれ育った故郷。

母親が今も住んでいる。


11年前の9/11、ニューヨークでテロがあり多くの方が犠牲になった。

その時、ボクはマンハッタン。

突然、乗っていた地下鉄が止まり、ボクは地上に出て、ビルが崩れるのを目の当たりにし、生きのびるために逃げた。


十数年前、共に演奏していたミュージシャン仲間が亡くなった。

ボクがニューヨークに旅立った1年後。

酒飲み運転での事故だった。


数年前、弟が亡くなった。

弟は、ボクや他の若者と同じように、何かを探し求めて家を飛び出した。

ある日の夜中、知らない人と警察から連絡が来て、江東区にある墨東病院にボクは行き、霊安室で身元確認をした。

約5年ぶりの再会だったが、そこには、息のあるボクと、息のない弟の、2人しかいなかった。


ここ10年近くで、ボクは沢山の場面に出くわした。

時に、映画のように現実ばなれした場面も多々あった。

そこには、多くの死も映されていた。

しかし、なぜかボクは生きている。

際限無く、自分に問いかけた時もあった。

なぜ、幸せに生活していた気仙沼の家族ではなく、ボクなのか?

なぜ、ニューヨークでビルと共に崩れた人々ではなく、ボクなのか?

なぜ、仲間ではなく、ボクなのか?

なぜ、弟ではなく、ボクなのか?

それだけの価値がボクにあるのか?

本当のところ、答えはまったくわからない。

もちろん、無理やり理由をこじつければ、いくらでも答えはある。

宗教や哲学に答えを探すこともできる。

でも、本当のところ、なぜなのだろうか?


今のところ、いろいろあるけどボクは生きていて、ギターを弾いて音楽を奏でられる、という事実しかわからない。


犠牲になった方々に冥福を。

生きている方々に幸せを。