今日は、古い友人のジャンベ奏者が「アフリカンダンス」のレッスンで叩くというので遊びに行ってきました。
(実は私、昔アフリカ人からジャンベを2年くらい習っていた事があるのです。太鼓を叩くのは大好きなのですが、叩いた後手がジンジンしてギターを弾きづらくなるので、本気でジャンベを叩くのはやめたのです。)
レッスンを見学した感想は、以前から知っていたのですが改めて面白いと感じましたね~♪
まず太鼓チームは、「ジャンベ×2」と「ドゥンドゥンという大中小の太鼓に各一人づつ」の計5名の太鼓アンサンブル。
そこでアフリカ人の先生が、ダンスをリズムに合わせて生徒に教えるスタイルでした。
このダンスも「スゴク力強い躍動感があり、広い大地を感じさせる」ものがありましたね~。
レッスンも最後に近づいてくると、アフリカ人の先生が太鼓チームを煽り始め、リズムのうねりが次第に激しくなっていき、テンポも速くなっていって、そのリズムに合わせて踊る姿がそりゃ凄い。ドンドン跳ねるように激しくなっていくのですよ。
こりゃ、もうすこしで「祭り」が始まりそうな勢いでした!
う~ん、個人的にいろいろと勉強になりました♪
また、遊びに行かせてね~!