掌を返す | 真面目に遊んで飯を喰う(2nd season)
昨日のブログではブブゼラの悪について書き綴ってみたものの、

南アフリカでワールドカップサッカーを心から堪能した男は


ブブゼラと言うもの・・・・

「流行」に対して敏感すぎる?国民性を持つ日本人には

間違い無く「受け入れられる」とふんでいた。



そりゃそうでしょ?

こんな物珍しいモノを日本人が放っておくはずが無い。

  一瞬だけでもね!!



案の定、

街中にはコレを片手に、

バッグからはみ出しながら

まるでファッショングッズかのように堂々と持ち歩いてる。




流石、日本人。(笑)





「そんなお洒落な(笑)日本人にブブゼラを流通させてやろうじゃないか???」

なんて発想するのは私にとっては至って自然なわけで・・・。




このブブゼラを日本へ帰国する間際に100個ほど発注しておいた訳だが、

今日ようやく私の手元に届いた。



「いくらなんでも遅すぎるだろうよ???(泣)」


流行ってやつは『生モノ』みたいなもんなんだから・・・・

さらにここは日本だぜ!!!

熱しやすいけど驚くほど冷めやすい。




日本が既に決勝トーナメント1回戦で負けてるわけだから、

その熱なんて下がりきってるでしょ!!!


麻疹みたいなもんだ・・・・(泣)





現在、23時すぎ。

もちろん4時間後のスペインVSオランダの試合には

この店にも多くのサッカーフリークで熱気を増すことであろうが


100個を捌けるはずもない。




決して大怪我をするほどではないが、

無駄な買い物をしてしまったもんだ。。。。反省。





今日本全国各地で売られてるブブゼラはほぼ95%がチャイニーズです。
本家である南アフリカ生産のブブゼラが欲しい方!!
是非、お問い合わせくださいませ。お願いですから・・・。
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ