mittra phaap には全く関係のないお話ですが・・・
私の趣味の一つに「金魚の観察」があります。
ただ、15cm程に大きく成長し過ぎてしまった大人の
金魚にはあまり興味はなく、興味があるのはこの金魚が
産んだ卵とそこから孵った子供達です。
我が家の金魚は4月から5月にかけて産卵します。
産卵の様子↓
例年はホテイアオイを産卵場所に提供しているのですが、
今年は試しに麻ひもを提供してみました。
産卵後は早急に卵を別の水槽に移さないと親金魚に
食べられてしまうので気が気ではありません。
そして、更に3日程経つと餌を食べ始めます。
観察はこの段階が一番楽しいのですが、稚魚の身体が透き
通っている為、食べた物が肉眼で見えるのです。
コケを食べると緑色のお腹に、赤い餌を食べると赤色のお腹に
・・・これが面白くて見ていると時間があっという間に過ぎて
いくのです。
そして、沢山の卵から大人になれるのは年に1~2匹だけ。
・・・厳しい世界です。
以上・・・。