3支線区での待避(追い抜き) 米坂線今泉 1964.10.01改正 129レ | やわやわとまれ♪の鉄道雑記帳(時刻表やら車両運用やら構内配線やら)

やわやわとまれ♪の鉄道雑記帳(時刻表やら車両運用やら構内配線やら)

 常磐線や水戸線、磐越東線、磐越西線、東北本線など現在のJR水戸支社、東北本部(仙台)管内の路線を中心に鉄道信号や標識、配線、運転、車両運用について書きとめていこうと思います。

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

先に記した米坂線今泉の待避(追い抜き)(米坂線今泉 1986.11.01改正 148D)の、KASAさんからいただいたコメントの中で、

 

>信号配置をみますと、米坂線の下り方面も、「長井下本」を使用して、待避・追い抜きができるようになっていますね。そのような事例もあったのでしょうか。

 

といただきました。私はコメントへのお返事で、

 

>下り列車の待避は、見つけることができていません。

 

とお答えしていたのですが、気になって探してみました。ありました! 下り列車の今泉待避(追い抜き)!

 

遡って1964年10月01日改正です。時刻表を見ましょう。

127レは、今泉で609D準急あさひ2号を待避しています。

127レが今泉に到着すると、追ってくる準609Dが羽前小松を発車します。また、609Dが次の停車場の羽前椿を着発すると、追う127レが今泉から発車するので、閉塞を考えると、127レの今泉停車時間はほぼ無駄がありません。

 

今泉の着発線の使用状況を推測してみました。

127レ、準609Dが着発する時間帯に、長井線の下り、上り普通列車が交換、着発していました。

長井線下り229Dは、準609Dを待つことなく荒砥へ向かっています。空いた(長下)に準609Dが着発して127レを抜いていました。

(127レが(長下)に入るとなると、長井線229Dが今泉に入れなくなってしまうので、127レは(米下)着発だったはず)

これまた、追い抜く準609Dが主本線ではなくて、副本線に着発していたと思います

 

今泉で229Dは準609Dの接続をとりませんが、赤湯で接続をとっています。

 

探してみると、なかなかおもしろいことが見つかります。今回、KASAさんにいただいたコメントで、さらにおもしろいケースを見つけることができました。ありがとうございました。

 

この当時の今泉駅、1986年の式灯信号ではなくて、腕木だったかな?? それでも進路は、1986年と同じだったのですね。

 

みなさま、コメント(下部にあります)をお待ちしております。

また、メッセージ(別窓が開きます)でもかまいません。よろしくお願いします。

バックナンバーはこちら