磐越東線 小野新町駅 その2 | やわやわとまれ♪の鉄道雑記帳(時刻表やら車両運用やら構内配線やら)

やわやわとまれ♪の鉄道雑記帳(時刻表やら車両運用やら構内配線やら)

 常磐線や水戸線、磐越東線、磐越西線、東北本線など現在のJR水戸支社、東北本部(仙台)管内の路線を中心に鉄道信号や標識、配線、運転、車両運用について書きとめていこうと思います。

完結させずにおもしろいと感じたことをupするものですから、統一感がなくて、申し訳ございません。

徐々に埋めて参ります。

今回は小野新町駅の場内信号機をご覧いただきます。

その1はこちら。配線略図もご覧いただけます。

 

まずは上り場内信号機。

左から上2番、上本、下本です。下本場内はYY現示。

車が見える鬼石踏切付近から場内信号機を背面から見ますと

なんてことはないのですが、入換用の停止位置目標があります。4両が場内信号機ぎりぎり。

場内信号機が場内と場外の区切り目であることがよく分かります。

この郡山方2両停目まで引き上げてくる入換が一日2回あります。残念ながら暗くなってからです。今時分は寒いので大変です。

 

同じ鬼石踏切からホームの方を見ます。

左の建屋は保線用のモーターカーの車庫。そのそばに建っているのが上2の出発信号機です。

 

では、下り場内信号機を。

上本へはYY現示。線路はつながっていますが、上2番への進路はありません。

上本進入は一日一回だけあります。これまた暗くなってから。

近くの谷津作踏切から場内信号機背面を見ると、

こちらにも入換用の4両停目があります。いわき方での入換は通常行われていません。でも、こちらは郡山方に比べて余裕があります。

小野新町は本線引き上げで入換をすると、必ず踏切を支障するのですねえ。

 

谷津作踏切からホームを臨むと

本屋が一段低いので、ホームとは地下道で結ばれているわけが見て取れると思います。

 

写真はすべて2016年8月28日。

入換のレポートもいずれ(^_^;)と思っています。