海外ドラマ「ダークマター」(Apple TV)が面白くて一気に見ています。

ブレイク・クラウチのベストセラー小説が原作のSFスリラーです。

 

パラレルワールドが舞台で

物理学者の主人公が“自分“に誘拐されるのです。

 

オフィシャル・トレーラーです⬇️(字幕オンにすると英語が出ます)

 

私は物理が超苦手で

「シュレディンガーの猫」の理論は頭が大混乱するのに、

妙に惹きつけられます。

 

そういえば海外ドラマ「ビッグバンセオリー」も大好きでした。

(量子物理学の話というよりコメディ)

 

 

ダークマターのサウンドトラック

 

バックで流れる音楽が不気味感を増長します。

 

なぜだか聞き覚えがある、、、

 

サントラで何度となく奇妙なデジャブ感に襲われました。

 

以前からある音楽なのか、

それとも別のドラマで同じ作曲家の曲を聴いて似ているのか?

 

気になっていたのが、

ブログの過去記事をチェックしていて

やっと思い出しました。

 

ペルトの「フラトレス」⬇️

 

そしてこれが「ダークマター」の「Alive and Dead」⬇️

 

Youtubeのコメント欄を見ると、

やはり同じように感じている人が書き込みを。

 

 

別の曲はフィリップ・グラスの曲がふと頭に浮かびました。

(これは系統が似てる程度かな)

この曲と⬇️

 

「ダークマター」の「Deep  Fate」⬇️

 

どちらも少し不気味で不安を感じる音楽です。

 

 

パラレルワールド

 

ふとした選択肢でどちらを選ぶかで、人生が変わっていく。

そう考えると無限の人生が並行して存在する。

 

主人公の人生やパラレルワールドはどんなだろうと

想像したり見たりするのは面白くて、

でもハラハラするので

これがシーズン1で2、3と続くなら

この緊張感に耐え切れるだろうか、、、などと考えながら見ています。

 

自分のパラレルワールドがあるとしたらどんなだろう?

 

想像しかけましたが、

恐らく自分の根本の部分は一緒で、

できることは今と変わらないだろうなと瞬時に想像が終わりました(笑)

 

 

 

お読みくださりありがとうございました。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村