救命救急センターだより「実は臨床で使えるCT値」 | 水戸済生会総合病院 臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院 臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。

医学生の皆さん、国家試験の

勉強していますか?

 

学生時代、僕にとっては覚える

のが難しくて苦手だったCT値ですが、

実臨床では意外と使いますよ、

というお話を今回はさせていただきます。

 

ざっくりCT値のおさらいですが、

水が0

空気は-1000

脂肪は-100程度

肝嚢胞や腎嚢胞は0-20程度

血液は20-50くらい

(凝血塊だと100程度まで)

 

大まかですが、上記くらいの情報は

結構救急外来で役に立ちます。

 

例えば、元々巨大肝嚢胞がある患者

さんが交通事故で運ばれてきた、なんて

いう時に嚢胞内のCT値が30-40程度

まで上昇しているような場合は、

嚢胞内に出血をきたしている可能性を

考えます。

 

続きはこちら

 

ヘリの格納庫