{7B526504-1BE2-4079-B2B3-F8D4F22CBFDA}

{AB630439-0DF6-4FB0-812E-D4E63CF26C5C}

{62834C64-6B8A-4EA9-8593-498CBD668616}

{66CB4DF7-687F-4289-8AD0-CFC7DF46414C}

{62D6EBFA-B4D7-4596-B10F-70CF0E52474A}
こちらが、
苦労して皮をむいた栗で作った栗ご飯と、
渋皮煮。

お椀は、姉の作ってくれた、小汁(こづゆ)という会津地方の郷土料理。

会津藩の武家や庶民のご馳走だったもので、
今もお正月や冠婚葬祭のお料理として振舞われるそうです。

出汁はホタテの貝柱で、お野菜たっぷりヘルシー‼︎

渋皮煮も、柔らかく美味しくできました^_−☆

そして、
ついでに栗の灰汁抜きをしたお湯で草木染め。

白いタオルや布巾を一晩浸けておいたら、
こんなに綺麗に染まりましたよ^ ^

美味しく食べて、
灰汁抜きのお湯まで活用できるなんて、素晴らしいw

昔の田舎の人って、
こんな風に、自然の恵みを全て無駄にせず、大事にして暮らしてたんでしょうね〜〜。

栗を拾うところからはじめて、
けっこう時間も手間もかかるけど、
なんだか、豊かな気持ちになりました*\(^o^)/*


大人の古民家遊びは、夜編に続く‼︎(笑)