昨日は旦那さんに、

物の見直しやってもらいましたが、
 
私も見直しやってますよ爆笑
 

コチラの本下矢印

本を読もうとしてページをめくると、

 

なぜか眠たくなっちゃうのですが(笑)

 



時々こうして、


気になるものを買いますルンルン



 

ひと通り読んで、


とっておきたいものは手元に置きますが、

 

やはり収納場所にも限度がありますハッ



 

今回はこの4冊を手放す事に!!



 

皆さんは本の処分はどうやっていますか??

 

本のBOOK OFFなどに出しますか??

 

古紙として捨てちゃいますか??

 

いやいや本は捨てられないから、


処分した事ない!!ですか???



 

実は私でも、


ずっととっておきたい本が、


10冊ほどはあるんですよ照れ



 

それに収納や片付けに関する本や雑誌も、


20冊くらいはあるかな!?



 

意外ですかウインク?

 

それらは、ちゃんと場所を決めて保管キラキラ

 

もちろん、


すぐにとり出せるところにありますルンルン




 

押し入れの奥の方なんかには、


いれませんよ〜〜!!



 

だって見たいときに、


すぐ見れないとイヤじゃないですか?



 

そう出来ないなら、


ないのと同じくらいのイメージですね、


私の中では!!



 

で、この4冊は一通り読んで、


手放してもいいと思えたもの。



 

でも、読みたくなったら読みたい。。。

 

でもまた買うのはもったいないかな??

 



という事で、


寄付という形を採用していますキラキラ



 

この本の前からそうしているのですが、

 

地域の公民館の図書に、


寄付しているんです!!



 

そうすれば、

 

①いつでもまた読めるキラキラ

 (他の方の役にも立つ)

 

②捨てなくていいOK

 

③手放した後悔がない!!

 

④家の中に不要なものを置かなくていいルンルン

 



なかなかいい知恵だと思いませんか口笛

 

われながら、ナイスアイデア!!


と思っていますラブラブ



 

早速、今日、


公民館に持っていきましたが、

 

主事さんに、


喜んで引き取っていただきましたラブラブ

 

コチラこそ、ありがとうです爆笑!!

 

 
  

 

【福岡】おうちしょっぷ

が、LINE公式アカウントに登場キラキラ

 

image

 

『お友だち追加』して、

ご来店頂きましたお客様には、

プレゼントをご用意しております!

(1回限り)

 

 

 

以下のリンクから、

友だち追加を、お願い致します照れ

下矢印

 
こちらのQRコードからも、
追加していただけますクローバー
下矢印
 

 

 

おうちしょっぷ コンサルタント

お片付けコーディネーター

はまだ まさ美

 

●1級 整理収納アドバイザー

●1級 ルームスタイリスト 

 

 

家 ご提供メニュー 家

 

キノコの家 出張お片付けサービスやじるしコチラ

 

キノコの家 LINE電話・動画で相談

  インテリアコーディネート&お片付けやじるしコチラ

 

キノコの家 マスコミ様・法人様・企業様へやじるしコチラ

 

 

キノコの家 おうちしょっぷコンサルやじるしコチラ

 

キノコの家 レンタルスペースやじるしコチラ


キノコの家 お問い合わせやじるしコチラ

 

キノコの家 クライアント様の声やじるしコチラ