おうちしょっぷコンサルタントの、
 
はまだ まさ美 です
 
 
 
おうちしょっぷにも出展してくださっている、ステンドグラス作家 はんなり凛音さん のお宅に、
 
収納アドバイス&2ヶ所改善に行ってきましたよ
 
(はんなり凛音さんのブログ → コチラ
 
 
 
 
作業終わりに手作りのコーヒーゼリーを頂いている一コマ
 
おごちそうさまでした
 
 
解放感のある素敵お宅
 
 
 
改善したい箇所を書き出してくださっていましたので、その箇所を一緒に見ていきながら、
 
 
どういうふうに困っているのか
 
どんなふうに使っていきたいのか
 
 
伺いながら、しまい方や、
 
「こういう用品があるといいですよ
 
と、ご提案
 
 
 
やり方としては、
 
まず全部出す!
 
 
改善したい収納に入っているものを、
 
全て出してみる。
 
 
 
意外とこれ、大変なんです
 
出すだけでも一苦労。
 
出したら、
 
 
使っているもの
 
使っていないもの
 
迷うもの
 
 
に、分ける。
 
 
 
これも大変
 
でも出してみると、なぜ取って置いたのか
 
と思うようなものも、出るわ出るわ
 
 
 
今回は、とっても気持ちよく、
 
処分されていましたよ
 
 
 
あとは、
 
使いやすいように、
戻していくだけ
 
 
違う場所の方が最適なものはそちらに移動。
 
コチラには、季節用品なども入っていましたので、同じカテゴリーのものは、ひとつの紙袋や箱にまとめて
 
 
 
【Before】
 
 
【After】
 
そうする事で、スペースが空きました!!
 
 
 
今回は、特に収納用品の購入はせずに、
 
お持ちの紙袋や箱・ビニール袋を使っています
 
棚板の高さも、いれるものによって、
 
変えました
 
 

お宅に伺って、お話を聞きながら、
 
住む人の立場になって、作業を進めていきます。
 
 
 
一方的に私の判断で、
 
モノを処分したり、移動させたりは致しません。
 
 
 
クライアントさまに寄り添って、
 
アドバイス&作業をさせていただきますので、
 
安心してくださいね
 
 
 
今回もう1ヶ所、改善しましたが、
 
そちらのお写真は、控えさせて頂きます
 
 
 
ビフォー&アフターのお写真も、
 
許可なくブログに載せたりしませんので、
 
ご安心くださいね
 
 
 
 
はんなり凛音さんより、嬉しい声も頂きました
 
 

『1回、全部出す

 

それから、要らない物と要る物に分けて、


さくさく整理整頓!
                

空きスペースができました
             

アドバイスを受ける事で、本当に、整理整頓のやる気スイッチが入りますね

 

 

 

はんなり凛音さん、ありがとうございます

 

 

 

1度一緒に作業をする事で、

 

次回からは、自分で出来るようになりますよ

 

 

 

ぜひ、あなたのお部屋も、

 

お片付けさせてください

 

お申し込み、お待ちしております

 

 

 

 

 

おうちしょっぷ コンサルタント家

はまだ まさ美

 

●1級 整理収納アドバイザー

●1級 ルームスタイリスト 

 

 

家 ご提供メニュー 家

 

キノコの家 出張お片付けサービス

       *基本コースやじるしコチラ

       *松竹梅コースやじるしコチラ

       *年間契約やじるしコチラ

 

キノコの家 おうちしょっぷコンサルやじるしコチラ

 

キノコの家 レンタルスペースやじるしコチラ

 

キノコの家 お問い合わせやじるしコチラ

 

キノコの家 クライアント様の声やじるしコチラ