「尋問になる聞き方」と「笑顔になる聞き方」の違いとは? | 「なんで仕事してるの?」と聞かれた時「楽しいからに決まってるでしょ!」と即答できる自分になるためのブログ

「なんで仕事してるの?」と聞かれた時「楽しいからに決まってるでしょ!」と即答できる自分になるためのブログ

SNSに「生活のためでなく、楽しいからやる仕事をやろう」と投稿したら非難が殺到。「それって綺麗事」「資本主義は戦いだぞ」「現実みろよな」私も子どもの頃からそう言われて育ってたが疑問を持っていた。そこで楽しを追求し年商3億円を達成。その方法とは?

おはようございます!
1年ぶりに横浜スタジアム近くにある
スタバに行くのにワクワクしている、
木戸一敏です(^o^)

 

ここのスタバの外で
パソコンを打ってるのが
めちゃ気持ちいいんですよね。

 

晴れてれば最高です!(^^)!

 

さて今日は・・・

モエルメンバーのあきちゃんから
こんなメールをいただきました。

 

> お客さんの趣味や食の好みにとどまらず、
> どのようなスケジュールで
> 1日を過ごしているのかなど
> 知りたいと思いますが、
> 聞き方がわからなくて聞けずにいます。
>
> なんだか尋問みたいに
> なってしまうこともあり
> 相手を知るって難しいな~
> と思ってしまいます。

 

確かに相手を知ろうとするあまり
質問を何度も繰り返すと
尋問になってしまいますよね(><)

 

そう思うと
いろいろ聞くことを
躊躇してしまい
相手を知ることもできなくなります。

 

では、どう聞けば相手は
気持ちよく答えてくれるようになるのか?

 

それは・・・

 

【受けとめ方】

 

に秘密があります(^^)

 

わかりやすいように
尋問になってしまう聞き方と
相手がどんどん喋りだす聞き方の
例を挙げますね。

 

~事例1~

 

あなた「趣味がギターって聞いたんですが
どんなきっかけで始めたんですか?」

 

相手「井上陽水の”御免”のギターソロを
聴いたときめちゃカッコイイ!と思って!」

 

あなた「そうですか。それですぐに
ギターを買ったんですか?」

 

相手「少年チャンピオンを読んでいて
その後ろのページにギターの通販が
載っていたのでそこで買ったんです」

 

あなた「フォークギターですか?エレキですか?」

 

相手「中学生でお金がなかったので
一番安かったフォークギターを買いました」

 

あなた「一番最初に弾いた曲はなんですか?」

 

相手「布施明の”シクラメンのかほり”です」

 

~事例2~

あなた「趣味がギターって聞いたんですが
どんなきっかけで始めたんですか?」

 

相手「井上陽水の”御免”のギターソロを
聴いたときめちゃカッコイイ!と思って!」

 

あなた「うわぁー!めちゃ懐かしいですね!
私あの曲大好きでよく聴いてましたが
確かにあのギターソロはカッコいいですよね(^^)
それですぐにギターを買ったんですか?」

 

相手「少年チャンピオンを読んでいて
その後ろのページにギターの通販が
載っていたのでそこで買ったんです」

 

あなた「あ~!通販ありましたね(^o^)
私も見るたびに欲しくなるんですが
なんか怖くて買いませんでしたが
その通販で買ったんですね!へぇ~(^^)
そこで買ったのは
フォークギターですか?エレキですか?」

 

相手「中学生でお金がなかったので
一番安かったフォークギターを買いました」

 

あなた「へぇ~親に出してもらったんでなく
自分の小遣いで買ったんですか。
しっかりした中学生だったんですね(^o^)
ちなみにギターを買って
一番最初に弾いた曲はなんですか?」

 

相手「布施明の”シクラメンのかほり”です」

 

違い、わかりましたか?(*^^*)

 

事例1は
相手が答えたことを
ほとんど受けとめずに
すぐに次の質問をしているのに対して、

事例2は
相手が答えたこと
一つひとつを受けとめています。

 

そうすると
「もっと聞きたい!」という
気持ちで質問をしているんだ
と相手は感じます。

 

そうしたらだれだって
気持ちよくなりますよね(*^^*)

 

そんなわけであきちゃん、
ぜひ、聞くことだけにとらわれないで
しっかり受けとめてみてください。

 

そうしたら相手の笑顔が
めちゃ増えますよ(^^)/

 

 

▼今日のポイント
【相手が気持ちよくなる聞き方をしよう】