筆不精でも書ける!お客さんの心をギュッと掴む30秒ハガキ術 | 「なんで仕事してるの?」と聞かれた時「楽しいからに決まってるでしょ!」と即答できる自分になるためのブログ

「なんで仕事してるの?」と聞かれた時「楽しいからに決まってるでしょ!」と即答できる自分になるためのブログ

SNSに「生活のためでなく、楽しいからやる仕事をやろう」と投稿したら非難が殺到。「それって綺麗事」「資本主義は戦いだぞ」「現実みろよな」私も子どもの頃からそう言われて育ってたが疑問を持っていた。そこで楽しを追求し年商3億円を達成。その方法とは?

こんにちは!
郵便局の配達員の人に
年賀状ハガキの予約案内をされて
「早っ!」と焦ってしまった、
木戸一敏です( ̄▽ ̄;)



確かにもう11月になったので
年賀状ハガキを用意する時期ですね。


そんなわけで今日は・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
筆不精でも書ける!
お客さんの心をギュッと掴む30秒ハガキ術
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というテーマをお届けします。


スマホ社会になった今の時代は
LINEやメール、メッセンジャーで
気軽に、しかも無料で何通でも
メッセージを送れます。


それに比べてハガキは
ちょっと手間もお金もかかります。


すっかりスマホに慣れてしまって
「しばらく文字を書いたことがない」
という人もいます(^◇^;)


そんな時代だからこそ
手書きのハガキが
めちゃ効果があります(^∇^)


つい先日も歯医者さんから
定期メンテナンスのハガキが届きました。


今までいろんな歯医者さんに行きましたが
もう10年くらいここに落ちついています。


その理由が定期的に来る
手書きハガキにあるんだと思います。


このハガキが届くと
「行かなくっちゃ(^^)」
と思ってしまうんですよね。


「じゃ木戸さんはハガキ出してるんですか?」


と突っ込まれそうですが(^◇^;)


ハガキを出す数は少ないですが
お礼の気持ちを伝えるときは
必ず手書きハガキを出しています(^o^)


そのハガキを受け取った人からは
「大切にとってますよ^^」
「さすが木戸さんですね!」
「気持ちが伝わってきました」
という声をもらっています(^_^)v


そうすると嬉しくなって
またハガキを出そうと思ってしまうんです。


こんな話をすると
「木戸さんは文章が書けるからそう言うけど
 何を書こうか悩んでしまうんですよ」
と言う人がいますが、
まったく心配ありません^ ^


なぜかというと・・・

 

この続きはこちらをクリック↓

筆不精でも書ける!お客さんの心をギュッと掴む30秒ハガキ術