自分を嫌う私は人を嫌いになる。 | 「なんで仕事してるの?」と聞かれた時「楽しいからに決まってるでしょ!」と即答できる自分になるためのブログ

「なんで仕事してるの?」と聞かれた時「楽しいからに決まってるでしょ!」と即答できる自分になるためのブログ

SNSに「生活のためでなく、楽しいからやる仕事をやろう」と投稿したら非難が殺到。「それって綺麗事」「資本主義は戦いだぞ」「現実みろよな」私も子どもの頃からそう言われて育ってたが疑問を持っていた。そこで楽しを追求し年商3億円を達成。その方法とは?

こんにちは!
先日、健康診断の書類が届いたとき
昨年の健康診断を
受けなかったことに気づいた、
木戸一敏です(;´∀`)

 

昨年はコロナでバタバタして
すっかり忘れていたんですね。。

 

さて今日は・・・

とても面白い
インスタを見つけましたので
シェアしますね(^o^)

 

「本気で夢を叶える会」
⇒ https://mail.omc9.com/l/02bQYo/FSgkGq7Y/

特に気に入っている投稿がこれ↓

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分を嫌う私は
人を嫌いになる。

 

人を嫌う私は
人に嫌われる。

 

自分を好きな私は
人を好きになる。

 

人を好きな私は
人に感謝できる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

「私は〜」と
自分を主人公にして書いているのが
じわぁ〜っと伝わってくる
感じがしませんか?(*^^*)

 

この投稿のメッセージ、
ほんとそのとおりだと思います。

 

二十代のころ、
売れない原因は、
スキルや知識の不足とか、
要領の悪さにあると思っていました。

 

でもそれは表面的な話で
もっと根本的な問題があるんじゃないか?

 

ただそれが、
ずっと分からなかったんですが、
今たくさんの人と
関わるようになって思うのは・・・

 

自分のことが嫌いなのか
好きなのかによる影響が大きい
ということです。

 

先ほど紹介したメッセージに

『人を好きな私は人に感謝できる』

とありましたよね。

 

この状態にあるときは、
人だけでなく
周りにあるものすべて、
(太陽や風、水、建物)
に感謝の気持ちになります。

 

この状態で仕事をしたら
上手く行かないのが
難しくなると思いませんか?(^o^)

 

私は数年に1回くらい
こんな気持ちになれるときがありますが、
毎瞬毎瞬、すべてに感謝できる
ようになったら最幸ですよね(*^^*)

 

そうなるために必須なのが、
”自分が好き”であることなんだと思います。

 

ではどうしたら
自分が好きになれるか?

その答えをいう前に・・・

 

この続きはこちらをクリック↓

自分を嫌う私は人を嫌いになる。