加盟金◯◯万円を払って何一つ売れず撤退しました_| ̄|○ | 「なんで仕事してるの?」と聞かれた時「楽しいからに決まってるでしょ!」と即答できる自分になるためのブログ

「なんで仕事してるの?」と聞かれた時「楽しいからに決まってるでしょ!」と即答できる自分になるためのブログ

SNSに「生活のためでなく、楽しいからやる仕事をやろう」と投稿したら非難が殺到。「それって綺麗事」「資本主義は戦いだぞ」「現実みろよな」私も子どもの頃からそう言われて育ってたが疑問を持っていた。そこで楽しを追求し年商3億円を達成。その方法とは?

こんにちは!
出演バンドに応募していた
ジャズフェスティバルすべてが
コロナで中止になった中、
一つだけ可能性が出てきて楽しみな、
木戸一敏です(^o^)

 

このジャズフェスティバル
審査があるので
ガッチリ練習しないとですね^_^;

 

さて・・・

コロナが広がったことで
ZOOMでセミナーを開催するのが
当たり前になりましたね。

 

月に2回以上は
参加者としていろんな方の
セミナーに参加しています。

 

リアルセミナーより
ZOOMセミナーの方が
気軽に参加できるのがいいですね(^o^)

 

いろんなZOOMセミナーに参加して
コロナをきっかけに起業を考えている人が
たくさんいることに気がつきました。

 

ちょうどそのタイミングで
動画撮影でこんなテーマの
質問がありました。

 

「個人事業主が
うまくいっていないイメージがあります。
私は、OLだけど、周りに聞いていると
勤めていた時の月収を越える人は極わずか。

木戸先生がコンサルしたり周りにいる人で
個人事業主の人がいっぱいいますよね。

起業してもすぐやめてしまう人が多いと聞きますが
続く人との違いは何だと思いますか?」

 

言われるとおりで
やめる人が多いのは事実のようで、、

 

中小企業庁の調べでは
個人事業主の廃業率は1年で37%
10年で88%
という数字が出ていますからね。

 

何人かそういう人を
見たことがありますが
私の周りは極わずかです。

 

実は私が何度も失敗していまして(;´∀`)

といっても働きながら
起業にチャレンジしたときの話ですが。。

 

そんな体験から
何をやれば起業に成功するかも大切ですが、
失敗するパターンを知ることで
それを回避することができます。

 

そこで起業に失敗する人100%の
3つの共通点を動画で話しました。

 

この続きはこちらをクリック↓

加盟金◯◯万円を払って何一つ売れず撤退しました_| ̄|○