◆発酵食品がミトコンドリアを救う 前編 | 豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

ココロとカラダのつながりを誰しもが細胞の中にもっている小さな器官「ミトコンドリア」の視点から紐解くで、豊かさと健康、そして幸せを手に入れるための方法を伝えるブログ

おはようございます
幸せと健康
豊かさのカギ
ザ☆ミトコンドリアのさくです。

今日は
「週刊ミトコンドリア通信」から
「発酵食品がミトコンドリアを救う」
をお届けします。

++++++
◆この機会にミトコンドリアのことを学んでみたい方
無料メール・レッスン・マガジン
「週刊ミトコンドリア通信」登録はこちら

http://mitochondria-school.com/mailmag/

ミトコンドリア。アドバイザーさくの
無料メルマガ「週刊ミトコンドリア通信」
【お友達にも教えてあげてください】
http://mitochondria-school.com/mailmag/
++++++
★☆★-----------------------------------------------
 目 次
【1】漬物が腸を救う!?
【2】腸は決断の臓器!?
----------------------------------------------- ★☆★

★――――――――――――――――――――――
漬物が腸を救う!?
――――――――――――――――――――――★

2018年
我が家に
衝撃のニュースが
流れました

妻が
今まで決して
食していなかったものを
今年は「食べる」
というのです

その食材の名は
・・・
「野沢菜漬」

「野沢菜」とは
信州野沢温泉村を中心に
栽培される野菜で
「野沢菜漬」は
信州を代表する漬物です。

私の妻は新潟の海育ち。
あまり漬物を食べる
という文化がありませんでした。

そのため
結婚以来
我家の食卓から消えたのが
「野沢菜漬」を含む漬物です。

その彼女が
漬物を食べるといい出したのは
「漬物」をはじめとする
発酵食品が
腸を救ってくれるからです。

がん治療後
アトピーが再発した
彼女にとって
「腸」を元気にすることが
とても大事なことと
感じたようです。

★――――――――――――――――――――――
腸は決断の臓器!?
――――――――――――――――――――――★

腸を元気にするために
発酵食品を食べる。

とても素晴らしいことです。

勿論、それ自体もよいですが
私が一番素晴らしいと
感じたのは
彼女の「決断」
という行為です。

なぜなら
「腸」は決断の臓器。
「決断」は
腸を喜ばす行為だからです。

私は常日頃
からだと対話している中で
感じていることがあります。

それは
「腸」さんは
臓器の中で一番
決断を迫られている臓器。

その分
迷いやすい性格を
もっています。

たとえば
食べたものは
口から吸収されるわけでは
ありません。

胃でもありません

「はじまりは腸」
というように
そのほとんどが「腸」
=「小腸」で吸収されます。

だから
「小腸」さんはつねに
自分が食べたものを
からだにいれるか
いれないか
決断に迫られています。

そのプレッシャーの中
さらに
腸さんには
自分以外にも
たくさんの住人たちが
住んでいて
意見がまとまりにくいのです・・・。

そこで・・・
続きは明日♪
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2018年新春特別企画 第2弾
◆ついに大阪でミトカラ塾開催決定!
西日本初のミトコンドリアの視点からの新生理学
ミトカラ塾大阪3DAYS♪
~「腸」からはじまり「肺」「腎臓」「心臓」「脳・自律神経~
それぞれの想いを知り、からだの声を聴く~


◆お申し込み・詳しくはこちらです
↓↓↓
PC用

携帯用 :

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆