★大寒 水沢腹堅 寒さはミトコンドリアを増やす秘訣です | 豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

ココロとカラダのつながりを誰しもが細胞の中にもっている小さな器官「ミトコンドリア」の視点から紐解くで、豊かさと健康、そして幸せを手に入れるための方法を伝えるブログ

おはようございます。
豊かさと健康
幸せのカギ
ザ☆ミトコンドリアのさくです。

今夜は上弦の月
上弦の月には願望達成の力が
宿るといいます。

あなたのしてみたいことは
何ですか??

そして今日から
「大寒」の次候
「水沢腹堅」です。
(さわみずこおりつめると読みます。)

「水沢腹堅」
それ自体としては
「沢に氷が厚く張りつめる」
といった意味だそうですが
そこから転じて
寒さが一層厳しくなり
川の沢水も
凍ってしまう季節です雪の結晶

私は
寒さを感じることは
とても大切と
思っています。

なぜなら
この寒さを感じることで
あなたの細胞の中の
「ミトコンドリア」を
増やすことができるからです。

寒さを感じると
温かいところでしか生きられない
「ミトコンドリア」ちゃんは
生命の危機を感じ
自ら分裂し数を増やすことで
身を守ろうとします。

その結果
エネルギー生成時に
熱が出て
ポカポカと
からだも温まってきます。

昔から
寒中水泳や
乾布摩擦が
健康に良いといわれるのは
これによって
ミトコンドリアが活性化
体温が上がるから
ともいえます。

とはいっても
いきなり寒さを感じたらダメですよ禁止

じょんじょんに(徐々にという意味の方言です)
カラダを寒さに
ならしていってくださいね。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。