★成人の日をミトコンドリア的にみる | 豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

ココロとカラダのつながりを誰しもが細胞の中にもっている小さな器官「ミトコンドリア」の視点から紐解くで、豊かさと健康、そして幸せを手に入れるための方法を伝えるブログ

おはようございます。
豊かさと健康
幸せのカギ!!
ザ☆ミトコンドリアのさくです。

今日は成人の日ですね。

女性の振り袖姿や
男性のはかま姿を見かけると
素敵だと思います。

昨年から
成人の日は
ミトコンドリア的にみると
「解糖系の日」といって
普及しようとしています(笑)

解糖系の日!???

なんのことだかわかりませんよねあせる

からだがエネルギーをつくるしくみは
酸素を使わない「解糖系」と
酸素を使う「ミトコンドリア系」の
2つがあります。

解糖系とは
酸素を使わずに
糖(グルコース)をほどくだけの
エネルギーをつくるしくみ
なので
短い時間で
エネルギーを作れます。

瞬発力はありますが
あまり大きなエネルギーを作れません。

ただ
「ミトコンドリア」は
この「解糖系」でつくったエネルギーをもとに
エネルギーを作っているので
解糖系がないと
ミトコンドリアも成長できません。

これはまるで
成人=ハタチの若者そのものメラメラ

直線的ですが
瞬発力に優れ
無限の可能性を
秘めている・・・・音譜

ハタチという年齢は
少しぐらい、酸素(脳に栄養)がなくても
バリバリ行動できる
年頃。

~「チャレンジ」を
栄養素にして
失敗しても
どんどん
チャレンジできる年代~

だから
今日は私にとっては
「解糖系の日」
それは
ミトコンドリアがつくる。

ちなみに私も
知らない人から年をきかれると
「ハタチ」と答えています。
私の尊敬する医師「安保徹」先生
から教わった話ですが。

あらためまして
今年一年もよろしくお願いいたします。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。