★「大暑次候 土潤溽暑」蒸し暑い季節の過ごし方 | 豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

ココロとカラダのつながりを誰しもが細胞の中にもっている小さな器官「ミトコンドリア」の視点から紐解くで、豊かさと健康、そして幸せを手に入れるための方法を伝えるブログ

おはようございます。
幸せのカギ
ザ★ミトコンドリアのさくです。

さて今日は
二十四節季
「大暑」の次侯
「土潤溽暑」です
(つちうるおいてむしあつしと読みます)

その名の通り
暑気が土中の水分を蒸発させて
蒸し暑い季節です。

カラダの中の小さな器官
「ミトコンドリア」からみると
暑さを感じるときは
カラダが
熱を外に出そうとする
サインです。

熱を外に出すには
冷たい風にあたったり
アイスクリームやかき氷など
冷たいものを食べるのが
常道ですが
ミトコンドリア的にみると
あまりお勧めできません。

なぜかというと
急激にカラダを冷やすと
ミトコンドリアが働けなくなって
カラダの機能低下をもたらすからです。

とくにお腹(腸)を冷やすと
全細胞の「ミトコンドリア」に影響を与え
からだ全体の機能低下に
陥ります。

だから
お腹だけは
冷やさないように
心がけてみてくださいね♪

そんな
蒸し暑い時期は
「疲れを感じたら横になる」
ことがお薦めです。

ほかにも
●浴衣(男性は作務衣)を着る
●うちわで扇ぐ
●なすやきゅうりなど夏野菜を食べる

こんな方法もいいですよ♪
試してみてくださいね。
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。