◆キャリアアップ助成金の計画に取り組みながら思う | 新潟ではたらく社会保険労務士のブログ

◆キャリアアップ助成金の計画に取り組みながら思う

新潟の社会保険労務士、水戸イチローです。

 

メダルラッシュのリオデジャネイロオリンピック。

レスリングの決勝を観るため、昨日今日はやたら早起きしました。

午後眠くなるのが怖いです"(-""-)"

 

さて、キャリアアップ助成金、人材育成コース、有期実習型訓練の計画に取り掛かっています。

 

 

この人材育成コースは、今年度からルールがかなり変わりました。

簡単に言うとかなり難しくなりましたし、提出書類も増えました。

 

弊所としても、この改正を受けて、同時に対応可能とする件数を減らしました。

対応可能な企業数が減ると、どうしても顧問先様を優先せざるを得ません。

 

この方向性でしばらくいくか、体制を整える(拡大する)か、悩むところです。

 

今日の夜は、同世代の社労士仲間と会食することになっています。

このような悩みは同業者でないと分からないところもあるので、同業仲間の意見を聞いてみたいと思います。

 

-----------------------------------------
 

↓応援クリック↓お願いします!

 

ノートパソコン 社労士ミトオフィスのホームページ

facebook 水戸イチローのFacebook