次はなんだ|・ω・*)? | 満ちては欠け 欠けては満ち

満ちては欠け 欠けては満ち

4人子供のママです。5人目を流産後、自立神経失調症・薬物過敏症・鬱病・適応障害・三叉神経痛・婦人科系の疾患やまほど・肝機能低下とボロボロ。支援学校に通う長女も含め、心配事が尽きません。5人目の妊娠という大きな野望を持ちながらの日々の日記です。



今朝、市役所の障害福祉課から電話がありました。


長女サンの療育手帳を発行してもらったときに、判定がAだったので
自動的に障害手当の申請をするのですが...


市ではなく、住んでいる都道府県での審査と認定になっており
A判定の中でも、重度と最重度があり
長女サンは、重度と認定され
重度だと病院の診断書(市役所発行の用紙)が必要になるようです。


でも、診断書があっても
必ずしも障害手当てがでるかどうかもわからないようで
どうされますか?
という連絡でした(・д・`●)


たまたま10日が
長女サンの、発達障害(神経内科)の診察日だったので
一応、診断書を書いてもらえるか聞いてくる予定です。


ただ、問題が1つ。


長女サンは、重度の喘息をメインに病院にかかっていた為
発達障害の専門の先生に、殆ど診てもらったことがありません。
ほぼ面識はないわけです...


いきなり、すぐ診断書欲しいといって
診断書出してくれるか どうか。。。


市役所は、早急に診断書が欲しいっていうし 一体、どーしましょ(lll゚Д゚)
診断書って、いくらかかるんでしょ?
参りました。


Android携帯からの投稿