収入と投資 | 貧乏クズ家系生まれ 30歳超え弱者 童貞の愚痴ブログ

貧乏クズ家系生まれ 30歳超え弱者 童貞の愚痴ブログ

微妙にオタクでコミュ障の30過ぎた童貞です。死ぬときはこのブログを墓にする予定です。

基本的に自己満足な内容を書きます。
不幸自慢の他に、日常的なことも書く予定です。
誰か見てくれると嬉しいかも。

基本給と手当が合計で20000円程度上がることになりました。


有り難い。

基本給は二年連続で10000円以上上がっています。

入社した時は大卒新卒の平均に毛が生えた程度の基本給でしたが今回の昇給で基本給が25万円を超えることになりました。


入社した時の残業代、交通費を含めない総支給額は232500円でしたが昇給と資格手当増額と一人暮らし始めたことによる住宅手当支給により現在は281500円になりました。


2年で月収49000円増額です。

ようやく残業に頼らなくても手取りが20万円切ることがなくなりました。

年収がボーナスに依存してるから月の手取り少ないんだよ…


今年の年収は額面500万円を超える可能性高いです。

感慨深いです。

去年の448万円も私の人生の中では最高年収大幅更新でしたが…


まぁ実入りは実家にいた去年の方が圧倒的に多いです。

弊社は自転車通勤の手当が高いので長距離自転車通勤は儲かってました。



収入が増えたので投資に回せる資金も大分増えてきました。

株で一喜一憂する生活を送っていましたが、最近とあることに気づいてしまいました。

今までの損益合戦で一喜一憂していた額と比較して何も考えずにNISA枠全て使ってS&P500という投資信託に全てぶっ込むのと大差ない利益しか得られていないことに…


S&P500とはアメリカの大手企業500社の成長衰退の平均によって価値が変わる銘柄です。

アメリカが衰退すれば価値が下がり、繁栄すれば価値が上がります。

まぁ長期的に考えたら95%以上上がります。

仮に元本割れしても掛け金より大幅に下回る可能性は低いです。

恒常的に元本割れするとしたらアメリカが世界一から引きずり降ろされることになりますが。そんな世になれば投資がどうこうなんて考える世界ではなくなってると思います。

何も理解していなかった時はオールカントリーをメインに購入していましたが、オールカントリーは全世界の平均といってもメインはアメリカ企業なのでS&P500と値動きが変わりません。

値上がりも値下がりもS&P500より緩やかなだけでタイミングは一緒です。

保有期間が決まっている旧NISAならともかく無期限の新NISAなら下がっている時は売らなければ良いだけなのでS&P500と比べてオールカントリーを購入するメリットは薄いような気がします。


まぁアメリカだけに何かあったらオールカントリーの方が良いんだろうけど



成長投資枠も半分くらい使ってしまいましたが残りはS&P500に全ツッパしようと思ってます。

株はもう優待券目当ての銘柄だけで良いよなぁ…


私は株クラ民じゃないしFIRE目指してるわけでもないから儲けた額の半分くらいは贅沢と風俗に使いたい