通過算 橋やトンネルを列車が通過する問題 : 算数が伸びないわけ 算数を伸ばす勉強法

通過算(つうかざん)とは、列車がトンネルや橋を通過する時間などを考える問題だ。

これは公務員試験やSPI適性試験などでも出題される問題で、要領が分からないと難しい。

 

中学受験で出題されるのは、トンネルや橋を渡る問題が殆どだが、適性試験では、列車同士がすれ違う時間なども問われたりする。

 

通過算で重要なのは、「どこから(起点)」「どこまで(終点)」をハッキリ捉えられているかと言う部分になる。

 

「トンネルに入った」ところから、「トンネルから出た」ところまでを、ハッキリイメージできるかどうかが、分岐点だ。

 

そのために絵や図を描くことが必要になってくる。

 

 

参加中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村