新人フォローには通信添削 | mitemoのブログ

新人研修が終わり、次は新人フォロー研修を計画される方へ、
ミテモの新人フォロー通信添削をご紹介します。


■今年の新人の傾向


内定者向けの通信教育からは、今年の新人傾向として、“社会貢献”が好きで
真面目に取り組むが、“他者視点に立つ”“気を利かせる”のはやや苦手、と
いった特徴が見られました。このような新人には、入社直後からのサポートが
必要です。
【 2012年度 ミテモの内定者通信添削からみる今年の新人傾向 】


■社会人に必要な思考力の養成する


選択式ではなく記述式の問題を12題解くことで、暗記ではなく社会人に必要
な思考力の養成を促します。これにより、“他者視点に立つ”“気を利かせる”
といった課題のフォローを図ります。また解答は、丁寧に添削し、結果レポー
トとしてご担当者様と受講者にお返しします。良い事例や課題の共有化等にお
役立ていただけます。
【 ケース例 】 
【 添 削 例 】 

■いままでにない“動画つき”通信添削


新人フォロー通信添削は、付属の書籍をもとに「上司・先輩への応対・敬語」
「メモの取り方」「Eメールの書き方」など入社後6ヶ月までに新人が身につ
けておきたい言葉遣い、マナー、スキルを、研修会社のノウハウを活かしたリ
アルなケーススタディを用いて学びます。動画で状況を説明しているものもあ
り、イメージしやすい内容です。
【 動 画 例 】 ※中程にございます
【 付属書籍 】 


─────────────────────────────────
★新人フォロー通信添削は4種類ご用意しております。
http://www.mitemo.co.jp/2012/02/20/tsushin_shinjinfollow/


1.社会人の意識醸成編
(学生と社会人の違い・社会人の基本ルール・コミュニケーションの重要性をフォロー)
2.ビジネスマナー編
(第一印象の重要性・マナーの基本・電話応対・訪問のマナー・来客応対等をフォロー)
3.仕事の進め方編
(整理整頓・報告連絡相談・ビジネス実務マナー・退社、プライベート等をフォロー)
4.ダイジェスト版
(1~3より12題ピックアップ)
──────────────────────────────────


各地・各部に配属された新人を、再び集めるのが難しい場合は、
通信添削も一つの手段です。
ぜひご検討くださいませ。



ミテモ株式会社
http://www.mitemo.co.jp/