高校生向けキャリア研修が人気です! | mitemoのブログ

最近、高校生のキャリア研修のお問合せが増えております。


高校生のときから社会人になってからのキャリアを考えるなんて早いのでは!?とお考えの方もいらっしゃると思いますが、高校生だからこそ、必要であるとミテモは考えます。大学の先にある社会人としての心構えや必要とされる人材像を考えることで、進むべき方向性がおぼろげながらも見え始め、その後に続く大学の選択や大学生活によい影響を及ぼすのではないでしょうか。


キャリアとは、個人の持つ一連の職業経歴だけではなく、仕事・余暇・学習・家庭での活動などを含んだ生き方の過程です。言い換えれば、職業を持つとは人間の発達につながる、ということです。したがって、キャリアを考えるのに早すぎる、ということはありません。


ミテモが考える20代のキャリアデザインのポイントは、次の8つです。
・まだまだ技を磨くことがキャリア開発の重要課題
・優秀な部下になるために業務遂行力向上のための基本スキルを身につける
・出来るだけ早く貢献できるメンバーとなる
・効果的に職務を遂行し、そのプロセスを学ぶ
・初心者が通るいわゆる「下働き」「つまらない仕事」を通して学ぶ
・未経験からくる不安を克服し自信を持てるようにする
・組織の一員としての社会的責任を認識する
・メンターやロールモデルを見つける


ミテモの高校生向けキャリア研修は社会人になったら求められる上記のポイントを踏まえながら、「仕事でほめられること」と「小さな努力の積み重ね」の相乗効果、それによって「お金がもらえること」の大切さを伝えます。


プログラムはグループワークを中心にした「心構え編」とビジネスを疑似体験できる「ドミノゲーム」を中心にした「実践編」の2種類です。
【心構え編】

【実践編】



ぜひご検討いただき、ご不明な点やご要望などございましたら、下記までお問合せくださいませ。
http://www.mitemo.co.jp/contact/