兄が出世し、

従業員数百名を抱える会社の取締役になった


運気うなぎ登り!




この三連休は、
連日たくさんのご来店を頂き
誠にありがとうございました!おねがい





予想以上のご来店数に慌て
配膳に時間がかかったり
入店をお断りしたりと
たくさんのご迷惑をおかけしたことを
この場を借りてお詫び申し上げます





さて、
話を冒頭に戻します。





先日、
二歳違いの兄から連絡があり
取締役になったと報告を受けた





兄は高校を卒業してすぐに
現在の会社に就職した
大手コンピューターメーカーや
地元優良企業の出資で作られた企業であり
高卒で入社出来るようなところではなかったが






政治活動をしていた祖母の口利きと、
ヤンキー生徒会長
(本当にこんな感じだった…)
と揶揄されながらも務めた
生徒会活動の実績で入社することが出来たニヤニヤ
(弟というだけで怖い人によく声をかけられた)





兄の凄いところは
一度始めたことはとにかくやり遂げるところ
高卒でバカにされたこともあるだろうし
不公平な処遇を強いられたこともあっただろう






そんな時には
ヤンキー時代に培った根性と忍耐で
乗り切りここまで勤めあげた








そんな兄の最大の強みは、
コミュニケーション能力







福井弁まるだしで
会話も決してうまくはないが
どこか人を惹き付ける魅力がある







最近の若者に
一番足りなくなってきているのが
この
コミュニケーション能力







SNSやメールが発達し
上下関係も希薄になり
叱られることも少なくなったことで
主張ばかりし相手を気遣うことが
出来ない人が多い






「組織づくりで
重視しなければならないのは
コミュニケーション能力。
ダメな経営者は、
人事でスキルを重視するから
組織がまとまらない。
コミュニケーション能力を
教えるのは困難だが、
スキルを教えるのは簡単だ。」
週刊誌での
堀江貴文さんのコメントに
めちゃくちゃ納得させられたチュー







私の知り合いにも、
「俺は学歴もないが、
麻雀とゴルフで出世した!」
と豪語する人がいる爆笑







昼の接待はいつも鰻❗
現在この方は、
大企業の役員になっているウインク







"コミュニケーション能力と言われても
ピンとこない…"

そういう方に
是非みて欲しい昭和の名作があるウインク
必ず気づきがあるよ❗ウインク