小学校の修学旅行以来…
法隆寺は思ったより小さいお寺だった
運気うなぎ登り!
今日は昨年オープンした
ここのお勧めメニューはコレ

お重に蒲焼きと白焼きが
半身づつのっているのだが
白焼きの食べ方が面白い

岩塩をふって食べるのだが
コレがめちゃくちゃ合う!

実は、
玄白でも真似をしてやってます

古都奈良へお越しの際は
是非ともお立ち寄りください
せっかく奈良まで来たので
久しぶりに法隆寺でも言ってみるか!
と、車を走らせた
えっ…
こんなに規模が小さかった…
というのが正直な印象

平日のせいなのか
観光客もほとんどいない…
他は10人くらい…

駐車場のおじさんに聞くと
最近は平日だとこんな感じだよ…
と寂しげな表情…
「韓国の団体は、
修学旅行ですかねぇ…」
と尋ねると、
「韓国のガイドはね、
聖徳太子は韓国人で
ここを作ったのも
韓国人だって説明するんだよ…
辞めて欲しいよね」
なるほど…
でも個人的には私も
その可能性は否めないと思っている

現在は違う可能性が高いと言われていて
真実は誰もわからないのが真実

過去の話は
捉え方や語る立場によって
いろんな解釈が出来る
過去の歴史なんて
どこまでつきつめてもファンタジー
やはり大切なのは