日本の雇用をおかしくしているのは
選挙での票が欲しいが為に
ユニオン側の意見を優先した
政治家や役人の責任も大きい
運気うなぎ登り!
先日、
社労士との打合せの中で出た
取得させてくださいね」
これまで散々言われてきた
年間休日を増やしてください…
残業を抑えてください…
に加えて有給休暇の取得
損益ギリギリで
店を週休2日にし対応してきたが
ますます対応が難しくなった…

どうやって対応しているのだろうか…

昔は、
部長や店長という役職(手当て有)で
残業の適用から外れたが
現在は、
役員として登記されている人だけ
というのが司法判断で

酷い飲食企業だと
店長を全て役員に登記して
残業を払わないようにしているそうだ

(コレってどうよ
)

従業員に休みを取ってくれ
残業を抑えて
と言えば
両手を上げて喜んでくれるかと思えば
そうでもなくて
板前は、
仕込みや段取りが出来ない

事務やホールは、
稼げないからWワークします
なんてことになる

ちなみに、
勘違いしている方も多いが
コレは正社員だけの問題ではなく
一定期間働いている
パートさんやアルバイトにも適用される
弊社でも
該当するパートさんの給与明細には
有給休暇日数を明記し
積極的に取得してもらっている
確かに、
安心して休みを取れることで
家庭での時間を増やせたり
趣味に時間を使えたりと
経営者の目標でもあり醍醐味でもあるが
なにぶん急過ぎる…

ある経営者は、
「これからのサービス業は、
大きくなれないよ。」
と諦めた様子…

マリオットホテルと商業施設
一階飲食店のテナント募集が始まり
知人に
「出店したら?」
と言われたが、
こんなところに入ったら、
朝9時から夜10時まで365日
ずっと店を開け続けなくてはならない…
現場無視の国が定めた労働条件下で
それだけのシフトを組むのに
どれだけの人を雇わなければならないか…
考えただけでも恐ろしい

かと言って、
嘆いているだけでは始まらない

考えてますよ❗