昨日オーバーヒートで
名古屋のディーラーに運ばれた車は
大人の事情で
福井のBMWまで運ばれることになった煽り
運気うなぎ登り❗




今朝、
福井のBMWから電話があり
「明日、代車を積んで
車をお引き取りに伺います」




えっ!驚き
なんでそんな面倒なことになった?
名古屋で見てくれればいいじゃん






確かに購入したのは福井のディーラーだが
点検などは名古屋のディーラーに出していた






車屋をしていた私の経験から推察すると
購入からもうすぐ3年を迎える為
メーカーの保証などが
微妙な時期に来ているのではないだろうか…キョロキョロ






そんなややこしい時期に
エンジン関係の修理なんて受けれないから
販売店でやってくれ!
てな具合に違いないニヤニヤ





それにしても
今どきオーバーヒートなんて…
と電話でも愚痴をこぼすと、
電話の向こうのサービスの話では
昔みたいにエンジンそのものの故障というより
高性能になったエンジンを
コンピューターで制御する際の誤作動が
ほとんどらしい…







先日点検の際には
試乗車として下ろされたばかりの
BMWの電気自動車を代車でお借りした
それこそ電気自動車って
故障が多そうだなぁ…と思っていたが






よく考えてみれば
燃料を爆発させて動力を生むという
不安定な現象をコンピューターで制御するより







電気でモーターを動かして動力を生むという
比較的安定した現象を
コンピューターで制御する方が
故障が少ないのかもしれない







鰻屋さんでも
火力が安定しているということで
遠赤外線の電気やガスの焼き台を
導入する店も増えている






今の流れである
持続可能な社会を目指すなら
車のエンジンや鰻屋の炭は失くなっていく

変化のスピードは
どんどん加速していく