運気うなぎ登り!
株式会社 出夢
鰻問屋まるじん、うなぎ玄白、晩酌ちろり
発送直前に焼き上げる
驚きの美味しさ!
「職人焼き」はコチラ

今朝の経済新聞の記事、

日本版インボイス新仕様
先日も税理士から説明を受けたが
これはいろんなところに
影響が出てくるぞ

要するに、
全ての領収書に企業の番号記載を義務づけ
国は現金の流れを把握し
消費税の取りっぱぐれを失くすということだ
たとえば、
10,000円(税込11,000円)の買い物をして
領収書をもらわなかったとする
領収書を発行した店が
1,000円の納税をしなかった場合
買い物をした側の消費税も認められず
実質1,000円を負担することになる
我々の業界だと
シラス鰻(稚魚)の取引に影響が出そうだ

副業としてやられる方も多く
申告していない方も多いからだ
また、
水商売と言われる店も
これからは大変になるだろう
お客さんからは
企業番号が入った領収書を求められる為
売り上げを過少申告することが
難しくなる
白紙の領収書なんてのは
もってのほか!
国は領収書一枚につき
消費税が納められているかを
把握することが可能になるからだ
しかし中国には、
「上有政策、下有対策」
という言葉がある
上に政策があれば
下には対策がある
と、いう意味だ

水商売では、
なんて新常識が出来るかも…

新聞の中で
もう一つ気になった記事がこれ

円安が進めば
輸入うなぎの価格が上がってくる
原油価格も上がっている為
国産鰻養殖にこれから必要になる
暖房経費も上がっていく
結果、
輸入うなぎだけではなく
国産活鰻や加工品も含めた
鰻全体の価格が上がってしまう…
情報が集まってきた
11月から台湾で始まる
シラス鰻漁の話題も出始め
ソワソワする時期になってきた

まずは、
たくさん来てくれることを
願うしかない
